- Home
- 政治・選挙
カテゴリー:政治・選挙
-
日本共産党委員長 田村智子の国政レポート 失われた税の累進性 パネルで示して〈2025年3月9,16日号〉
消費税の負担の重さを示す、日本共産党独自の調査による新資料、2月21日の衆議院予算委員会で初めて示しました。中間所得層まで一番重い税金が消費税、所得税が年間2万円減税になっても、暮らしの困難はとても解決できないことは… -
「暮らし応援の市議会に」 小金井市議選 16日告示、23日投票〈2025年3月9,16日号〉
夏の都議選、参院選の前哨戦として各党が全力をあげる小金井市議選が16日告示、23日投票でたたかわれます。日本共産党は、物価高のもとで市民の暮らしを守る市議会の実現へ、森戸よう子(68)、水上ひろし(64)、たゆ久貴(… -
杉並区議会 超党派で懲罰動議を提出 田中区議の威嚇発言めぐり〈2025年3月2日号〉
杉並区議会(定数48)で田中裕太郎区議(無所属)が本会議の一般質問中(2月19日)に、理事者側の席に向かって「ふざけるなと言っておきます」と発言し、壇上で机を強くたたいて威嚇した問題で2月21日、地方自治法に基づく懲… -
都議選2025*希望の都政に】巨大開発から暮らし守る 杉並区(定数6)原田あきら〈2025年3月2日号〉
【原田あきら都議の略歴】1975年6月、東京都杉並区生まれ。東京学芸大学教育学部卒。杉並、江東、練馬で非常勤講師などを経て2003年に杉並区議に(4期)。17年7月都議選に初当選、現在2期目。家族は妻と2人の子ども。趣… -
【都議選2025*希望の都政に】市民の声まっすぐに 足立区(定数6)斉藤まりこ〈2025年2月23日号〉
【斉藤まりこ都議の略歴】1975年1月千葉県生まれ。慶応義塾大学卒。欧州系企業勤務の傍ら11 年に「保育所つくってネットワーク」を立ち上げる。15 年5月足立区長選に出馬。17年7月都議選に初当選。現在2期目。趣味はス… -
暮らし守る希望の政治へ 都議選・参院選の連続勝利を 共産党都委 オンラインで大演説会〈2025年2月16日号〉
演説会の最後に勢揃いして声援にこたえる登壇者=2025年2月8日、渋谷区 日本共産党東京都委員会は8日、4カ月後に迫った都議選(6月13日告示・22日投開票)、その直後の参院選の2大選挙で連続勝利を目指す、オン… -
23区初 低額所得世帯に家賃補助 杉並区予算案 岸本カラー色濃く〈2025年2月16日号〉
予算案を説明する岸本区長=2025年1月31日 杉並区の岸本聡子区長は1月31日、2025年度当初予算案を発表しました。一般会計は前年度より227億1100万円(10.2%)増えて2456億300万円です。「住… -
都政転換を大きく前に 政策アピール・都議予定候補 23氏(第1,2次)を発表〈2025年2月16日号〉
記者会見する(左から)和泉、田辺の各氏ら=2025年2月6日、新宿区 日本共産党都委員会は6日、6月13日告示、同22日投票の都議選に向けた政策アピール「日本共産党の躍進で、都民の暮らしを守り抜く都政への転換を… -
【国政リレーレポート】宮本徹*共産党村議の足跡が施策や営みの各所に〈2025年2月9日号〉
建設中の岸壁で、黒田議員と 先月末(27〜29日)、東京の離島、御蔵島と八丈島にうかがいました。 御蔵島は人口約300人、定数6の村議会に黒田正道さんと砂原奈美子さんの二人の日本共産党議員がおり、深い信… -
自民党 裏金都議10人を公認 全容解明ないまま〈2025年2月9日号〉
自民党東京都連は1月31日、都議選(6月13日告示、20日投票)の1次公認候補26人(現21人、前1人、新4人)を発表しました。この中には都議会会派「都議会自民党」の裏金事件で、政治資金収支報告書への不記載があった現…