- Home
- ニュース
カテゴリー:ニュース
-
【都議選2025*希望の都政に】力合わせ市民の願いに応える 日野市(定数2)清水とし子〈2025年1月12日号〉
2025年の今夏、首都東京の今後を大きく左右する都議会議員選挙が行われます。日本共産党は都民の声が届く希望ある東京都政に変えようと、現有19議席の絶対確保と議席増を目指します。現職の都議予定候補に実績と抱負を聞きます… -
相談支援 権利守る環境不十分 生活保護で緊急アンケート〈2025年1月12日号〉
生活保護をめぐって江戸川区で2018年の男性ケースワーカーによる利用女性への性的な発言や飲食に誘うなどのセクハラ行為、2023年の利用者の遺体を2カ月半に渡り放置した事件、2024年には職務訪問中に生活保護利用者と性… -
障害者施設 繰り返される不正請求 世田谷区 管理体制確立が急務に〈2025年1月12日号〉
地域で1976年から50年近くもの間、知的障害者の働く場を提供してきた「白梅福祉作業所」(世田谷区松原/内田修代表)で、区に請求する支援費・補助金の巨額過誤請求が繰り返されていることが東京民報の取材で明らかになりまし… -
安全性担保する規定なし リニア新幹線 気泡噴出で国交省聞き取り〈2025年1月12日号〉
地表から40メートル以深の大深度地下にトンネルを掘るリニア中央新幹線の「調査掘進」が進む第一首都圏トンネル「小野路工区」(町田市)で、ルート上に位置する民家の庭に気泡と水が噴出した問題をめぐり、日本共産党は12月25… -
フラッシュ@Tokyo 2025年1月12日号 PFAS汚染 徹底調査を申し入れ、都が推計 巳年生107万人、都内新成人 11万7千人で横ばい、都モニター 「防災」が最多
PFAS汚染 徹底調査を申し入れ 米軍横田基地(東京都福生市など)で起きたPFAS(有機フッ素化合物)汚染水流出問題を巡って予定される、日米地位協定に基づく立ち入り調査とサンプリング実施を前に日本共産党都議団は… -
人を変えるボクシングの力 負けに負けず、挑み続ける 日本プロボクシング協会 袴田巌支援委員長新田 渉世さん
子どもの頃、漫画「あしたのジョー」に影響を受けボクサーを志した新田にった渉世しょうせい少年は18年後に東洋太平洋チャンピオンの座を勝ち取り、「国立大卒初の王者」と話題になりました。その後、渡米し、会社員を経てボクシン… -
【新春対談】東大教育学部教授・本田由紀さん×日本共産党参院議員・吉良よし子さん 民主主義根付く日本へ 政治を前に進めよう〈2024年12月29日・2025年1月5日合併号〉
2025年は、総選挙で生まれた政治の変化をさらに前に動かす重要な機会となる、都議選、参院選の年です。総選挙では、すべての主要政党が大学など高等教育の学費無償化、負担軽減を掲げており、実現が政治に問われています。教育社… -
受賞を運動の継承の力に ノーベル平和賞 授賞式に出席 東友会代表理事・家島昌志さん〈2024年12月29日・2025年1月5日合併号〉
核兵器の廃絶を長年、訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が2024年のノーベル平和賞を受賞し、12月10日にノルウェーの首都オスロで授賞式が開かれました。授賞式に被団協代表団の一人として出席した、東京の… -
鍵かけた教室で5時間待ち 英スピ 「人権侵害」市民団体ら会見〈2024年12月29日・2025年1月5日合併号〉
プラカードを掲げてテスト中止を訴える出席者=2024年12月19日、都庁 東京都教育委員会が実施する英語スピーキングテストの都立高校入試への活用中止を求める市民団体や都議会議員連盟は12月19日、都教委への緊急… -
生活保護 物価高騰に見合う増額を 守る会が座り込みと要請〈2024年12月29日・2025年1月5日合併号〉
全国生活と健康を守る会連合会(守る会)は12月18、19の両日、「生活保護費の物価に見合う引き上げ」を求めて、首相官邸前での座り込みをはじめ、国会議員や厚生労働省への要請行動を展開しました。 生活保護の引き上げ…