- Home
- ニュース
カテゴリー:ニュース
-
戦禍を繰り返さない社会に 東京大空襲80年で追悼集会〈2025年3月23日号〉
一晩で10万人が犠牲となった東京大空襲(1945年3月)から80年目を迎えた10日、台東区の犠牲者追悼碑前で追悼の集会が開かれました。参加者は、国に空襲犠牲者への補償の実現を求めるとともに、ウクライナやガザなどの戦火… -
フラッシュ@Tokyo 2025年3月23日号 共産党都議団 2条例案を提出、東京大空襲で談話、多摩モノレール延伸を都市計画決定など
共産党都議団 2条例案を提出 日本共産党都議団は、開会中の都議会定例会に中小企業の「賃上げ応援助成金条例」案、「子どもの国民健康保険均等割ゼロ円条例」案を提出しました。都庁で4日記者会見し、公表しました。 … -
都議会予特 論戦特集 白石たみお都議 巨大噴水は中止を 海水から水道水に突如変更〈2025年3月23日号〉
都議会は2025年度予算案を審議する予算特別委員会の代表総括質疑を12日行い、日本共産党からは白石たみお都議(品川区選出)が立ちました。同特別委員会は小池百合子知事や理事者と一問一答で質疑します。 予算根拠は破… -
フラッシュ@Tokyo 2025年3月9,16日号 日野市長選 あるが氏を擁立、核禁会議 吉良議員参加、など
日野市長選 あるが氏を擁立 日野市の「クリーンなまち日野をつくる会」などは2月26日、市長選(4月6日告示、13日投開票)で無所属市議の、あるが精一氏(66)=無所属新=(写真)を擁立すると発表しました。 … -
今こそ暮らし第一の都政に 都議会 清水とし子都議が代表質問(上)〈東京民報2025年3月9日、16日号〉
都議会は2月26日に本会議を開き、小池百合子知事の施政方針に対する各会派代表質問を行いました。日本共産党からは清水とし子都議(日野市選出)が立ち、都政の重要課題で小池百合子都知事をただすとともに、物価高騰から都民の暮… -
自治体質問に不回答連発 PFAS流出で横田基地〈2025年3月2日号〉
米軍横田基地で2024年8月、PFAS(有機フッ素化合物)を含む水が大量に流出したと見られる問題で、周辺自治体が米軍側に質問した事項への回答が2月21日に明らかになりました。 流出は、8月30日の台風の大雨に… -
動けば変わる、声あげよう 三多摩春闘が決起集会〈2025年3月2日号〉
「動けば変わる。『声をあげよう!』あなたの思いを」との主催者の呼びかけに、参加者は会場を揺らさんばかりの大きな拍手で応えました。三多摩国民春闘会議は2月21日、宮地楽器ホール(小金井市)で三多摩春闘総決起大会を開催。同… -
中野区 駅前で要求対話宣伝 食料、水光熱「負担重い」〈2025年3月2日号〉
日本共産党が、国民の声を政策に生かそうと全国で取り組む「500万要求対話」アンケ―トで、同党の中野区議団と地域支部、サポーターらは2月20日、中野駅前でアンケートを集めながらの宣伝に取り組みました。 約30人… -
核廃絶、世界に広げて 墨田革新懇 被団協・家島昌志氏が講演〈2025年3月2日号〉
平和と自由、豊かなくらしを目指す「墨田革新懇」は2月22日、2024年にノーベル平和賞を受賞した「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)」の代表理事を務める家島昌志氏(「東友会」代表理事)を招き、被爆の実相やノーベ… -
ずさんな運営、活用中止を 英スピテスト 入試を前に街頭宣伝 〈2025年3月2日号〉
都立高校の入試(2月21日)を前に、公平・公正性に大きな問題がある英語スピーキングテストを同試験に活用しないよう求めて保護者や教育関係者、都議らが2月17日、新宿駅前で訴えました。 入試改革を考える会の大内裕…