- Home
- ニュース
カテゴリー:ニュース
-
足立区 鈴木エイト氏が講演 統一協会と権力「監視今こそ」〈2023年3月26日号〉
世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による講演会「統一教会と政治の癒着」が17日、足立区内で開かれ、約100人が会場を埋めました。 統一協会と政治家の癒着に… -
五輪選手村マンション 大手不動産”ぬれ手に粟” 都有地を9割引売却〈2023年3月26日号〉
銀座駅から約2.5キロメートルと至近距離にある中央区晴海5丁目のマンション群「晴海フラッグ」(住宅5632戸と商業棟)。三井不動産など11社が都から取得した都有地(13.4ヘクタール)に建設中です。21年東京五輪大会… -
支援打ち切り経緯明らかに 目黒区 被災者追い出し裁判証人尋問求める〈2023年3月26日号〉
報告会で裁判について説明する山川弁護士=16日、千代田区 東日本大震災で被災し、目黒区が用意した「みなし仮設住宅」に避難した女性(68)が、支援の打ち切り後の家賃約820万円の賠償を請求されている裁判の第8回口… -
Web東京民報 週間アクセスランキング(3月13日~19日)
① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 「病院再開は命の課題」多摩市 厚生荘病院閉鎖1年 ③ 【クローズアップ地方選】23区 広がる学校給食無償化 壁と妨害は… -
フラッシュ@Tokyo 2023年3月26日号 武蔵野市で子ども権利条例可決、千代田区議会に給食無償化で意見書、外苑再開発めぐり坂本龍一氏から手紙、東大和・東村山市長選
武蔵野市 子ども権利条例可決 武蔵野市議会は13日の本会議で、子どもの権利条例を賛成多数で可決しました。自民会派の一部議員が反対しました。4月から施行します。 同条例は主に18歳未満の市民を対象とし、安… -
寄稿・松野迅 自筆譜の音符に向き合い 4月9日にリサイタル〈2023年3月19日号〉
バイオリニストの松野迅さんが、4月9日にリサイタルを開きます。松野さんに寄稿してもらいました。 ◇ 松野迅さん いかがお過ごしでいらっしゃいますか? コロナ禍で舞台人のひとりとして、経験したことの… -
給食無償化都は支援を 都議会予算特別委 共産党から5氏〈2023年3月19日号〉
都議会は2023年度予算案について一問一答形式で質疑する予算特別委員会を小池百合子知事の出席のもと、7~9日の3日間開きました。日本共産党は和泉なおみ、白石たみお、清水とし子、尾崎あや子、里吉ゆみの5氏が質問しました… -
大軍拡反対、草の根から 東京革新懇 シールとタグ活用呼びかけ〈2023年3月19日号〉
岸田政権の進める大軍拡・戦争する国への大転換を許さない世論を、草の根から広げようと、東京革新懇がカバンなどにつけるタグ(ふだ)と、カバンや手帳、ポスト、自転車などに貼るシールを作成し、団体による販売などの活用を呼び掛… -
9条輝かす日本こそ 東京大空襲 78年目の追悼集会〈2023年3月19日号〉
追悼碑を前に自身の体験を話す鷲山さん=10日、台東区 一晩で10万人以上が亡くなった1945年の東京大空襲から78年を迎えた10日、犠牲者の追悼集会が台東区の隅田公園内、言問橋のたもとにある追悼碑前で開かれまし… -
東日本大震災12年 反原連 官邸前で原発推進に抗議〈2023年3月19日号〉
原発の廃炉、再稼働反対を訴えてアピールする参加者=11日、千代田区 東日本大震災と福島原発事故から12年を迎えた11日、首都圏反原発連合(反原連)は、「原発ゼロ社会を未来へ残そう」と、原発推進に躍起となる岸田政…