- Home
- Opinion
カテゴリー:Opinion
-
〈一分 2025年3月23日号〉「自民党こそが国民に一番近い。そう分かっていただける努力を」―9日の自民党大会で演説した、石破茂首相の言葉です…
「自民党こそが国民に一番近い。そう分かっていただける努力を」―9日の自民党大会で演説した、石破茂首相の言葉です▼その石破首相に、国民の感覚から、かけ離れた問題が浮上しました。昨年秋の衆院選で初当選した15人の同党議員… -
〈一分 2025年3月9,16日号〉1971年、再開発が始まったばかりの新宿区西新宿に、あるホテルが生まれます…
1971年、再開発が始まったばかりの新宿区西新宿に、あるホテルが生まれます。当時のホテルでは世界一の高さを誇った「京王プラザホテル」です▼その後、周辺には数々の超高層ビルが建てられ、1991年には東京都庁が移転しまし… -
【コラム砂時計】賃上げなし時短の愚 〈2025年3月9,16日号〉
「バス運転士募集」「未経験者歓迎」─。こんな広告がポストに投函されていた。スーパーの特売や新築マンションの広告はよく目にするが、これは初めてだった。広告主は東京のKグループのバス会社で、大型2種… -
日本共産党委員長 田村智子の国政レポート 失われた税の累進性 パネルで示して〈2025年3月9,16日号〉
消費税の負担の重さを示す、日本共産党独自の調査による新資料、2月21日の衆議院予算委員会で初めて示しました。中間所得層まで一番重い税金が消費税、所得税が年間2万円減税になっても、暮らしの困難はとても解決できないことは… -
〈一分 2025年3月2日号〉国の予算をめぐって、与党と一部野党の協議が大詰めを迎えています…
国の予算をめぐって、与党と一部野党の協議が大詰めを迎えています▼課税最低限の引き上げや、高校授業料無償化など、個別政策の実現を目指す国民民主党や維新の会。衆議院で与党過半数割れとなっている自公政権は、「密室協議」で妥… -
〈一分 2025年2月23日号〉石破首相が17日、維新の会の質問に答えて、学校給食の無償化を制度化する考えを示しました…
石破首相が17日、維新の会の質問に答えて、学校給食の無償化を制度化する考えを示しました。小学校は2026年度以降の早期に実施し、中学校についても検討を表明しました▼日本共産党は、戦後の間もないころから、給食無償化を国… -
〈一分 2025年2月16日号〉「リビエラ」―フランスからイタリアまで広がる地中海沿岸の呼び名です…
「リビエラ」―フランスからイタリアまで広がる地中海沿岸の呼び名です。温暖な気候と観光が人気で、小説や映画にも、著名な保養地として登場します▼アメリカのトランプ大統領が、イスラエルのネタニヤフ首相との会談後の会見で、パ… -
〈一分 2025年2月9日号〉「悪貨は良貨を駆逐する」ー経済学の「グレシャムの法則」から生まれた言葉です…
「悪貨は良貨を駆逐する」ー経済学の「グレシャムの法則」から生まれた言葉です▼金貨が通貨の中心だった時代、金の含有量が低い悪貨が作られると、人々は金としての価値が高い良貨は貯め込み、悪貨ばかりが流通する現象を表していま… -
〈一分 2025年2月2日号〉石破首相が1月24日、施政方針演説に臨みました…
石破首相が1月24日、施政方針演説に臨みました▼首相として初となる施政方針演説で、打ち出したのが「楽しい日本」です。石破氏は、堺屋太一さんの言葉をもとに、明治期の中央集権体制の「強い日本」、戦後復興の「豊かな日本」に… -
【国会議員コラム】吉良よし子/キラキラ☆国会のおと♪ デマの拡散、許さない〈2025年1月26日号〉
新宿駅東口前での宣伝で=2025年1月16日 兵庫県の元県議の竹内英明さんが亡くなったニュースに衝撃を受けています。 竹内さんは、生前、県議会の百条委員会で斉藤元彦県知事の疑惑追及の先頭に立っており、斉…