- Home
- Opinion
カテゴリー:Opinion
-
〈一分 2025年7月6日号〉 ゴールドラッシュに湧くアラスカ、飢えと寒さに耐えながら山で金鉱発見を目指す人々―チャップリンの映画「黄金狂時代」です…
ゴールドラッシュに湧くアラスカ、飢えと寒さに耐えながら山で金鉱発見を目指す人々―チャップリンの映画「黄金狂時代」です▼映画史に残る喜劇映画の傑作として知られる同作が、1925年6月25日の公開から100年を迎えました… -
〈一分 2025年6月29日号〉 この間にない多数乱立選挙となった都議選が22日、投開票されました…
この間にない多数乱立選挙となった都議選が22日、投開票されました▼日本共産党は、都議団役員の議席を失うなど、19議席から14議席に後退する悔しい結果でした。選挙戦全体では、自民党、公明党に厳しい審判が下されたのが特徴で… -
【コラム健康生活】暑い時間帯は脳梗塞発症の引き金 外出控え高温にさらされないように〈2025年6月22日号〉
食料品の値札をチラ見、あれ、高くなっているよ。 6月の食品値上げ1,932品目、2025年累計16,224品目です。“値上げの勢いは強い状態が続く”(帝国データバンク2025.5.30) 賃上… -
〈一分 2025年6月22日号〉 あらゆる物にかかり、年間12万円の減税となる消費減税は、最も有効な物価対策です…
都議選が22日、投票日を迎えます▼さまざまな物の値段が高騰して、暮らしの困難が広がる中での選挙戦です。各党の第一声でも「どの政党が皆さんの暮らしを豊かにすることができるのか」(自民党・木原誠二選対委員長)、「なんといっ… -
【国会議員コラム】山添拓*未来を拓く 提案し、実現する、都議団を大きく!〈2025年6月22日号〉
いよいよ都議選本番。いずれも実力と個性あふれる24人の候補者のみなさんと、各地で熱く訴えています。 物価高騰からくらしを守る―都議選と参院選を通じた最大の焦点であり街頭でも一番反応を感じます。石破茂首相が都議… -
〈一分 2025年6月15日号〉 「池の魚が酸欠状態で口をパクパクさせて水面に浮いている。大きな魚も小さな魚も一様に苦しい」…
「池の魚が酸欠状態で口をパクパクさせて水面に浮いている。大きな魚も小さな魚も一様に苦しい」―都内の病院の半数以上、357病院が会員となる東京都病院協会の年末の会報で、猪口正孝会長が記していた言葉です▼医療団体などによ… -
〈一分 2025年6月8日号〉政府による備蓄米の流出がようやく本格化しました…
政府による備蓄米の流出がようやく本格化しました▼競争入札から、スーパーなどに直接、売り渡す随意契約に切り替えたことで21年産や22年産の米が売り場に並び始めました。深刻なコメ不足を反映し、一部の商業施設では1200人… -
【コラム砂時計】経営の失敗を労働者に 〈2025年6月8日号〉
日産自動車(イバン・エスピノーサ社長)が経営の悪化を理由に、人員整理・国内外で複数の工場閉鎖を行うことを5月13日発表した。それで思い出したのが1999年、カルロス・ゴーン社長(当時)がぶち上げた「日産リバ… -
〈一分 2025年6月1日号〉東京民報では、19人の日本共産党都議団のうち、今回の都議選に挑む16人に実績や活動を語ってもらうインタビューを、1月12日号から5月18日号まで掲載してきました。…
今週は6月1日号、暦が水無月に入り、都議選が告示される6月13日まで、10日余りに迫りました▼東京民報では、19人の日本共産党都議団のうち、今回の都議選に挑む16人に実績や活動を語ってもらうインタビューを、1月12日… -
〈一分 2025年5月25日号〉米の値段の高騰が止まりません。農林水産省が、19日に全国のスーパーでの米の価格を調査して発表したデータでは…
米の値段の高騰が止まりません。農林水産省が、19日に全国のスーパーでの米の価格を調査して発表したデータでは、5キロあたりの価格は前週より54円高い4268円。集計を始めた2022年以来の最高値を更新しました▼前週は1…