- Home
- 都政・都議会
カテゴリー:都政・都議会
-
都立・公社病院が独法移行 連絡会「歴史的暴挙」
8つの都立病院と6つの公社病院全てが「地方独立行政法人東京都立病院機構」に運営が移行される7月1日、「都立病院の充実を求める連絡会」は「地方独法化強行という歴史的暴挙に抗議する」との声明を発表。「移行後も都立病院・公… -
フラッシュ@Tokyo 2022年7月3日号WEB版 あきるの市議会解散、畜産農家支援、インフルエンザで学年閉鎖、衆院選区割り変更など
あきる野市 村木市長が議会解散 あきる野市議会から不信任決議を受けた村木英幸市長(65)は 6月23日、議会を解散しました。村木市長は条例に定められた手続きを経ずに特別養護老人ホームの設置を進めようとしたとして… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月26日号WEB版 あきる野市の市長不信任、千代田区イチョウ並木伐採問題
あきる野市 市長不信任を可決 あきる野市議会は16日、村木英幸市長(65)に対する不信任決議を、議長を含む出席議員21人のうち賛成20人で可決しました。地方自治法に基づき、市長は10日以内に議会を解散しなければ… -
福手都議「当事者の声歴史動かした」都議会が閉幕 パートナーシップ 11月創設へ
都議会第2回定例会は15日、性的マイノリティーのカップルを公的に認める「パートナーシップ宣誓制度」を創設する人権尊重条例改正案と、議員提出の手話言語条例案、学校給食への支援を国に求める意見書の2議案を全会一致で可決し… -
物価高騰から都民守れ 平和、暮らし巡り論戦〈2022年6月19日号〉
都議会 代表質問に藤田都議 都議会は7日に小池百合子知事の所信表明に対する各派代表質問、8日に一般質問を行いました。日本共産党からは、代表質問に藤田りょうこ(大田区選出)、一般質問に池川友一都議(町田市選出)が… -
障害者の参政権保障を 参院選前 参院選前 共産党都議団が要請〈2022年6月19日号〉
申し入れする(左から)福手、原両都議=7日、新宿区 日本共産党都議団は7日、夏の参院選を前に、障害者権利条約、障害者差別解消法、都障害者差別解消条例に基づき、障害者の投票環境改善を求める緊急申し入れを小池百合子… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月19日号WEB版 物価高、区立保育園の廃園、ヘイト取り締まりなど
中野区議団 物価高騰で申し入れ 日本共産党中野区議団は7日、酒井直人区長に対し、深刻な物価高騰から区民の暮らしと営業を守る緊急要望を行いました(写真)。 申し入れ書では「アベノミクスの失敗、新型コ… -
都政を動かした住民の声 葛飾区青砥橋 エレベーター設置へ〈2022年6月12日号〉
2006年に施行したバリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)に基づき、2019年2月の第1回都議会定例会で日本共産党の和泉なおみ都議が文書質問した都道環状7号線の青砥橋(葛飾区)へのエレ… -
住民の主張、無視に憤り 北区赤羽西補助86号線 不当判決で控訴へ〈2022年6月12日号〉
北区赤羽西の住民ら97人が原告となり、国と東京都を相手に特定整備路線補助86号線赤羽西の事業認可取り消しを求める行政裁判で、東京地裁(春名茂裁判長)は5月30日、原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。原告団は判決内… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月12日号WEB版 神宮外苑問題、物価高騰、豊島区・政治資金規正法違反など
神宮外苑 保存の陳情不採択 都議会都市整備委員会は5月27日、約1000本の樹林を伐採し超高層ビルなどを建設する神宮外苑地区の再開発をめぐって都民から出された「神宮外苑の歴史的景観と環境の保全に関する陳情」を自…