- Home
- 都政・都議会
カテゴリー:都政・都議会
-
戦後80年 祈念館検討、平和事業を 共産党都議団、都に求める〈2025年1月19日号〉
日本共産党都議団は6日、1945年の東京大空襲や原爆被爆、終戦から80年となる今年、都が凍結している「平和祈念館」(仮称)の建設や、都民から寄せられた戦災資料の公開、東京空襲の犠牲者の正確な調査などを進めるよう、小池… -
高過ぎる国保料下げよ 共産党都委 議員団と申し入れ〈2025年1月12日号〉
日本共産党東京都委員会と都議団、区市町村議員団は12月24日、高過ぎる国民健康保険料(税)を引き下げるため、あらゆる努力を行うよう小池百合子知事宛てに申し入れました。里吉ゆみ、原のり子、原純子の各都議、大つきかおり(… -
共産党都議団 予算編成へ提案要求 暮らし守り経済立て直せ〈2025年1月12日号〉
東京都の2025年度予算編成に対する都議会各派による予算要望が12月23日、行われました。日本共産党都議団は、都民から寄せられた切実な声をもとにまとめた2467項目の提案要求書を、小池百合子知事に手渡しました。 … -
「あきらめず力合わせる」 外苑再開発 都議会議連が総会〈2025年1月12日号〉
議員連盟の総会=2024年12月18日、新宿区 「神宮外苑再開発をとめ、自然と歴史・文化を守る東京都議会議員連盟」(神宮外苑議連)は12月18日、総会を開き、今後の方針と規約改正を承認しました。同議連には共産党… -
「都民の暮らし支援こそ」 都議会閉会 斉藤まりこ都議が討論〈2024年12月29日・2025年1月5日合併号〉
討論に立つ斉藤都議=2024年12月18日、都議会 東京都議会の第4回定例会は12月18日、知事提出の計36議案などを可決し、閉会しました。日本共産党が提出した70歳以上の都民が路線バスや都営交通で使えるシルバ… -
2025年都議選 希望湧く4つのチェンジ 共産党 現有19確保、議席増へ挑戦〈2024年12月29日・2025年1月5日合併号〉
都議選への決意を表す都議、都議予定候補=都議会議事堂内 竹内愛氏(板橋区) 2025年は、夏に参院選と共に都議選がたたかわれる12年に1度巡ってくる年です。 日本共産党は与野党勢力が逆転し… -
地域のバスに支援を 都議会 清水都議が一般質問〈2024年12月22日号〉
都議会一般質問には日本共産党から清水とし子都議(日野市選出)が立ち、路線バスの運転手不足を理由に廃止・減便が相次いでいる問題を取り上げ、地域の公共交通を維持するための支援を小池百合子知事に求めました。 質問する… -
財政力で地域経済立て直せ 都議会代表質問 中小賃上げ支援不可欠〈2024年12月22日号〉
都議会は10日に本会議代表質問、11日に同一般質問を行いました。日本共産党は代表質問に原のり子都議(北多摩第4区=東久留米市・清瀬市=選出)が立ちました。都政を根本から変える共産党の「四つのチェンジ」提案を示し、「都… -
「原判決は前提事実を誤認」石神井まちづくり訴訟 控訴審で弁論終結〈2024年12月22日号〉
練馬区の西武池袋線石神井公園駅南口で進む第一種市街地再開発事業(石神井町3丁目地内)をめぐり、地権者と地域住民9人が東京都に対し、再開発組合の設立認可取り消しを求めている行政訴訟で、控訴審の第一回口頭弁論が13日、東… -
象徴の名木「消滅危機に」 外苑再開発 認可取り消し訴訟で陳述〈2024年12月22日号〉
記者会見する原告ら=2024年12月12日、千代田区 三井不動産などによる 神宮外苑再開発(新宿区・港区)で、都が施行認可したのは違法だとして、周辺住民ら160人が認可取り消しを求めた訴訟の第6回口頭弁論が12…