カテゴリー:Top Stories
-
給食無償化都は支援を 都議会予算特別委 共産党から5氏〈2023年3月19日号〉
都議会は2023年度予算案について一問一答形式で質疑する予算特別委員会を小池百合子知事の出席のもと、7~9日の3日間開きました。日本共産党は和泉なおみ、白石たみお、清水とし子、尾崎あや子、里吉ゆみの5氏が質問しました… -
【クローズアップ地方選】23区 広がる学校給食無償化 壁と妨害はねのけ 共産党論戦が推進力に〈2023年3月12日号〉
異常な物価高騰のもとで切実な要望となっている学校給食の無償化が、東京23区で広がりはじめています。新年度から葛飾、北、品川、荒川、台東、中央、世田谷の7区が小・中学校の完全無償化に踏み出しました。足立区は中学校で無償… -
都議会定例会 代表質問 とや英津子都議 子育て支援「豊かな成長の保障を正面に」〈2023年3月5日号〉
東京都議会は2月21日、本会議を開き、小池百合子知事の施政方針に対する各派代表質問が行われました。日本共産党は、とや英津子都議(練馬区選出)が立ち、都政の重要課題で小池知事をただしました。新年度予算案には、所得制限な… -
都議会文教委「審議妨害のハラスメント」英スピテスト 中止迫る質疑を妨害〈2023年2月26日号〉
東京都教育委員会が強引に進める都立高校入試への英語スピーキングテスト(ESAT‐J=イーサットジェー)の活用問題が、大きな事態に発展しています。9日の都議会文教委員会では、この問題を質疑した都議に対し、威圧的なヤジ(… -
統一地方選 躍進で地方政治を前に 日本共産党 オンライン演説会 予定候補203人(第1次分)を発表〈2023年2月19日号〉
日本共産党東京都委員会は11日、4月に迫った統一地方選挙での勝利・躍進に向け、志位和夫委員長を弁士に迎え、各地の会場と結ぶオンライン演説会を開催し、合計で約1万人が視聴しました。会場(千代田区)には、区市町村議員選挙… -
おいしいと飲んできたのに PFAS汚染 吉良・山添氏ら浄水施設を視察〈2023年2月12日号〉
多摩地域の水道水に使われる井戸水から、発がん性など人体に有害と指摘される有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が広範に見つかっている問題で、日本共産党の吉良よし子、山添拓両参院議員、斉藤まりこ都議は2日、高濃度の汚… -
一般会計 過去最大8兆円超 都民支援本気見えず 東京都が23年度予算案〈2023年2月5日号〉
小池知事に予算案への要望書を手渡す和泉なおみ日本共産党都議団幹事長と都議=12月22日、都庁 東京都は1月27日、2023年度当初予算案を発表しました。一般会計の総額は8兆410億円で、22年度より2400億円… -
府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はいらない」〈2023年1月29日号〉
府中市晴見町の一角、東京農工大学の正門の目の前で、住宅や教育施設が多く集まる地域に、統一協会の創設者、文鮮明を今も信奉する元信者が設立した宗教団体の教会建設が進められています。霊感商法など、さまざまな反社会的行為で多… -
「子どもが集う場所でなぜ」新宿御苑 原発「汚染土」を再生利用〈2023年1月22日号〉
東京電力福島第1原発事故の汚染土の処理をめぐり、環境省が新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、日本共産党の笠井亮衆院議員、吉良よし子参院議員、新宿、渋谷両区議団は13日、環境省… -
2023統一地方選シーズン2 共産党予定候補 挑戦への思い 大田区(定数50)村石まい子(60)子どもたちの防波堤に 教育現場を知る私だから〈2023年1月15日号〉
「先生たちも大変な思いをしながら頑張っているけれど、子どもたちが一番の犠牲者。一日も早く区政の場で子どもたちを守る防波堤になりたい」。こう熱く語るのは、小学校の教員として37年間の経歴を持つ、村石まい子さん(60)で…