カテゴリー:Top Stories
-
参院選がスタート 7月10日投票 「戦争させない、暮らしに希望を」 日本共産党・志位委員長が党首第一声 新宿駅西口
「戦争か平和か、日本の命運がかかった選挙です」。ロシアによるウクライナ侵略という蛮行に乗じて軍拡の大合唱が起こるもとで、日本の進路が大きく問われることになった参院選(7月10日投票)。日本共産党の志位和夫委員長は、新… -
【アーカイブ】作家 早乙女勝元さんに聞く 戦争の記憶、未来につなぐ 歴史の現場への旅、復刻出版〈2020年7月12日号より〉
作家で東京大空襲・戦災資料センター名誉館長の早乙女勝元さんが、世界各地の戦争と平和の現場を旅して、当事者に取材した作品のシリーズを、新日本出版社から出版しています。2月には最新刊となる「ゲルニカ」を出しました。ナチス… -
命脅かす2割化中止を 75歳以上医療費 保団連が署名提出集会〈2022年3月27日号〉
原則1割となっている75歳以上の医療費窓口負担が10月から2割に引き上げられる改定法の施行中止を求めて17日、医師と歯科医師で構成される全国保険医団体連合会(保団連)が署名提出集会を開きました。参院議員会館(千代田区… -
都議会予算特別委 経営委提言は自治法違反 白石都議 病院独法化は中止を〈2022年3月13日号〉
都議会は7日、小池百合子知事出席のもと一問一答形式で論戦を交わす予算特別委員会を開きました。代表総括質疑に立った日本共産党の白石たみお都議は、「都立病院経営委員会」が都立病院などの独立行政法人化を都に提言したことは、… -
外環道 工事再開に道理なし 共産党笠井氏 東京の2つの大問題を追及〈2022年3月6日号より〉
予算委員会分科会で質問する笠井氏=2月16 日 日本共産党の笠井亮衆院議員は2月16日、衆院予算委員会分科会で、東京の大問題となっている、東京外環道と羽田空港の新ルートの二つの問題について、斉藤鉄夫国土交通相を… -
【アーカイブ】視覚障害者 コンビニは買い物困難 笠井氏が事例示し改善求める 梶山経産相「大手に働きかける」〈2021年5月30日号より〉
視覚障害者にも使いやすい機器の開発は「非常に重要」―日本共産党の笠井亮衆院議員が4月14日、衆院経済産業委員会で、視覚障害者にとって「ライフライン」でありながら、買い物困難な事例も多いコンビニエンスストアを使いやすく… -
【アーカイブ】まともな職場へ声上げて 墨東病院パワハラ 都を相手に「勝利和解」〈2021年4月11日号より〉
都立墨東病院薬剤科に勤務していた20代の女性薬剤師が、上司のパワーハラスメントと無給の超過勤務を強要されたとして、東京都に残業代や慰謝料の支払いなどを求めていた裁判に関して3月18日、東京地裁で勝利和解が成立しました… -
国保料 9691円の大幅値上げ 東京都 財政支援なしで算定〈2022年2月27日号〉
都に国保の負担を抑えるよう申し入れる共産党議員団ら=12月20日、都庁 東京都は9日、2022年度の国民健康保険料について、一般会計から独自繰り入れを行わない場合、一人当たりの保険料を16万7042円とする算定… -
井の頭公園 樹木伐採、見直しを 公園事務所の大規模改築
伐採により、大きく景観が変わるとみられるエリア= 9 日、武蔵野市 武蔵野市と三鷹市にまたがり、1917年の開園から武蔵野台地の豊かな自然を今に伝える井の頭公園で、86本の樹木が伐採される計画が判明。近隣住民は… -
【アーカイブ】CU東京 組合員1500人を達成 厳しい雇用にコロナ追撃 〈2021年1月31日号より〉
2009年6月に57人で結成した・労働組合・CU東京(コミュニティユニオン東京)が昨年12月初旬、かねてより目標にしていた組合員1500人に到達しました。さらに加入者は増え、1533人の組織で2021年を迎えました。…