八王子市議会 核禁止条約の批准を 意見書を可決、自民は反対

八王子市議会は6月26日、「核兵器禁止条約への署名、批准を求める意見書」を賛成多数で可決しました。自民党は反対しました。

 核兵器禁止条約は2017年7月、122カ国の賛成で国連で採択され、核兵器の開発、実験、製造、備蓄、委譲、使用、使用の威嚇など、核兵器に関わる活動を全面的に禁止し、廃絶を目指す画期的なもの。唯一の戦争被爆国である日本は、採決に不参加で署名、批准もしていません。条約は50カ国が批准した後、90日を経て発効しました。今年6月1日現在、70カ国が署名し、23カ国が批准しています。

 意見書は「核兵器は絶対に使用してはならない究極の大量破壊兵器であり、核兵器の廃絶は世界の市民の切なる願いである」とし、「核兵器のない世界を実現する道筋を開いた本条約の早期発効を多くの市民が待ち望んでいる」と強調。政府に対し、核兵器禁止条約に署名し、批准することを強く求めています。

 都内では小金井、狛江、調布、三鷹、武蔵野の5市議会が、同趣旨の意見書を可決しています。

(東京民報2019年7月7日号に掲載)

関連記事

最近の記事

  1.  国家公務員が加盟する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は4月17日、東京国税局が障害のある…
  2.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  3.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  4.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  5.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る