カテゴリー:羽田新ルート
-
都心ルート「元に戻せ」 トルコ航空 逸脱受け説明求める〈2023年11月26日号〉
国交省に見解を聞く参加者=10日、千代田区 トルコ航空機が9月に航路を逸脱し、都心を飛行した問題や羽田新飛行ルートの問題点について10日、国会議員会館で、国土交通省に説明を求める会議が開かれました。 会… -
羽田新ルート訴訟で陳述 落下物は「生死の危険」〈2023年11月12日号〉
閉廷後に開かれた報告会=10月24日 羽田新ルートの運用により、川崎石油コンビナート上空の飛行を国が解禁した問題を巡り、解禁通知の取り消しを求めた行政訴訟で東京地裁(岡田幸人裁判長)は10月24日、口頭弁論を開… -
羽田ルートは海上に戻せ 港区で9回目のパレード〈2023年7月2日号〉
「住まいの上を飛行機飛ばすな」「低空飛行は直ちに中止」とパレードする参加者=6月25日、港区 みなとの空を守る会は6月25日、羽田空港増便にともなう都心の低空飛行を中止し、従来の海上ルートに戻すことを求める9回… -
羽田新ルート見直せ 超党派議連 国交省に説明求める〈2023年6月11日号〉
超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区 超党派国会議員による「羽田低空飛行見直しのための議員連盟」(海江田万里会長)は5月24日、国会内で会議を開き、住民側と協力して国土交通省に問題点を… -
羽田新ルート元に戻せ 20団体が「情報交換会」〈2022年11月6日号〉
都心を低空で飛ぶ羽田新ルートに反対する市民団体による「住民情報交換会」が10月25日、衆院第二議員会館で開かれました。市民団体の連携組織「羽田問題解決プロジェクト」の呼びかけで20団体、約70人が参加。関係各地の運動… -
超党派で撤回させよう 羽田新ルート 市民と議員が共同宣伝
各政党ののぼりが立てられるなか、訴える山添氏=8月24日、品川区 羽田空港の都心低空飛行新ルートの直下にあたる品川区の大井町駅で8月24日、飛行ルートの運用中止を求めて、市民と議員による共同宣伝が取り組まれまし… -
羽田新ルート中止を 川崎の団体 理解広げるカラー冊子〈2022年7月17日号〉
石油コンビナート上の低空飛行に反対し、羽田新ルートの中止を求めている川崎の市民団体がオールカラーの冊子(写真)を発行し、「問題点がわかりやすい」と評判になっています。 市民団体は「羽田増便による低空飛… -
羽田新ルート 氷塊落下の不安解消を 渋谷区議会で意見書
渋谷区議会は 6月15日、3月に渋谷区内のテニスコートに氷塊が落下したとされる問題で、羽田新ルートへの「住民の不安を解消する策を講じる」よう求める意見書を可決しました。 氷塊が落ちたテニスコートの周辺は、高い… -
説明会開催求め請願採択 羽田ルートめぐり港区議会〈2022年6月26日号〉
港区議会は17日、羽田新飛行ルートをめぐって、住民説明会の開催を国に求める請願を採択しました。住民団体の「みなとの空を守る会」が請願したもの。区内の22の町会が賛同しています。請願は、国交省発行のパンフレットと、港区… -
羽田氷塊落下 山添氏が現地調査 真上飛び「十分に可能性」〈2022年5月15日号〉
羽田空港の新飛行ルート直下にある渋谷区のテニスコートで、氷塊が落ちているのが見つかった問題で、日本共産党の山添拓参院議員(東京選挙区)は6日、現地を調査しました。 この問題は3月13日、区役所に「小石大の氷塊…