カテゴリー:Editors’ Choice 核兵器禁止条約 6月16日更新
-
【アーカイブ】核兵器廃絶は人類の喫緊課題 学生らが笠井議員に面会 禁止条約の日本批准求め〈9月26日号より〉
核兵器のない世界を願う首都圏に住む大学生が国会議員と会い、日本政府が署名を拒否し続けている核兵器禁止条約についての考え方を直接聞く「首都圏議員面会プロジェクト」のメンバー4人が14日、日本共産党の笠井亮衆院議員と衆院… -
「総理!ウィーンに」核兵器禁止条約が発効1年 締約国会議へ 若者らキャンペーン〈2022年1月30日号より〉
史上初めて核兵器を全面的に違法化した核兵器禁止条約が、22日で発効から1周年を迎えました。3月22日には、オーストリアのウィーンで第一回の締約国会議が開かれます。岸田政権が、日本がアメリカの〝核の傘〞の下にあることを理… -
核禁止条約 締約国会議参加する日本に 東京母親大会 川崎哲氏が講演〈12月12日号より〉
「憲法公布75年、平和・人権が守られる社会に」をスローガンに、東京母親大会が5日、板橋区立文化会館で開かれました。午前の全体会では核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営委員・NGOピースボート共同代表の川崎… -
【アーカイブ】原寸大模型を引継ぎ証言 江戸川区原爆被害者の会「親江会」山本宏会長〈2021年8月29日号より〉
長さ3.12メートル、直径0.75メートルの原寸大模型「リトルボーイ」と並ぶ山本宏さん=8月6日、江戸川区 当時、山本さんは小学校2年生。20人くらいの班で登校していたところ、一瞬の閃光を浴び、爆風で地面にたた… -
衆院議員レポート 笠井亮 さぁ、折り鶴バッジの内閣を〈11月8日号より〉
おめでとう核兵器禁止条約!来年1月22日発効へ。歴史は、どんな試練や妨害があろうと大義あるものは乗り越え、動くときには動く。広島・長崎への原爆投下から75年もの歳月がかかりましたが、被爆者の命がけの訴え、思い…