カテゴリー:オピニオン連載
-
〈一分 3月12日号〉「子どもを産んだ人には、学生時代の奨学金を免除」ー柴山昌彦元文科相が会長を務める自民党の…
「子どもを産んだ人には、学生時代の奨学金を免除」ー柴山昌彦元文科相が会長を務める自民党の「教育・人材力強化調査会」が、こんな内容の提言を固めたとのニュースが2日、配信されました▼学ぶ権利を脅かしている高すぎる学費の問… -
〈一分 3月5日号〉自民党は2月26日、定期党大会を開きました…
自民党は2月26日、定期党大会を開きました。党総裁演説で岸田首相は、「時代は憲法の早期改正を求めている」として、改憲の運動を加速させることを訴えました▼印象的だったのが、安倍晋三元首相の「成果」を持ち上げた岸田氏の言… -
〈一分 2月26日号〉漫画家の松本零士さんが13日、85歳で亡くなりました…
漫画家の松本零士さんが13日、85歳で亡くなりました▼永遠の命を求めて謎の女性とともに銀河鉄道で旅をする少年、地球滅亡の危機を救うため建造された宇宙戦艦…。壮大な宇宙空間を舞台に、人間の存在とは何かを問うSF作品を多… -
衆院議員リレーレポート*笠井亮 朗報!美々卯争議解決〈2023年2月19日号〉
組合員の思いを込めた「うどんすき」セット(笠井さん提供) ついに全面解決を勝ち取りました! コロナ禍を口実にした不当解雇を認めず、2年7カ月たたかってきた東京美々卯争議。突然の生活難に追い込まれても、誇りをもっ… -
〈一分 2月19日号〉同性婚をめぐる差別発言で、荒井勝喜・首相秘書官が4日、更迭されました…
同性婚をめぐる差別発言で、荒井勝喜・首相秘書官が4日、更迭されました。「見るのも嫌」「同性婚なんか導入したら、国を捨てる人も出てくる」など、許されない暴言です▼重大なのは、荒井氏の発言は、岸田首相の1日の衆院予算委員… -
〈一分 2月12日号〉岸田首相が年頭記者会見や、通常国会の施政方針演説で語った「異次元の少子化対策」が…
岸田首相が年頭記者会見や、通常国会の施政方針演説で語った「異次元の少子化対策」が、さまざまな話題を呼んでいます。子育て支援の重要性は言うまでもないものの、岸田政権の政策や発言には実態とのズレが目立ちます▼その典型が、… -
〈一分 2月5日号〉岸田政権が1月27日、新型コロナの感染症法上の位置付けを、「5類」に引き下げることを決めました…
岸田政権が1月27日、新型コロナの感染症法上の位置付けを、「5類」に引き下げることを決めました。移行は5月8日を予定しており、季節性インフルエンザと同じ位置付けとなります▼国の厚生科学審議会の感染症部会でも、「1年に… -
〈一分 1月29日号〉長年、大砲を撃ってみたかった王様は、ある日、川で勝手に魚を取っていた狐に向けて大砲を撃ちます…
「おうさまは たいほうを ひとつ もっていました。それは せんぞだいだいより つたわる りっぱな たいほうでした」―二見正直さんの絵本「もっとおおきなたいほうを」(福音館書店)の物語です▼長年、大砲を撃ってみたかった… -
〈一分 1月22日号〉新型コロナ感染者が日本国内で初めて確認された2020年1月15日から、ちょうど3年を迎えました…
新型コロナ感染者が日本国内で初めて確認された2020年1月15日から、ちょうど3年を迎えました▼1日あたりの死者数は初めて500人を超えるなど、第8波の感染拡大の波は衰えを知りません。免疫を回避する能力の高い、新たな… -
独立・透明の実態を暴く 日野行介著『原発再稼働- 葬られた過酷事故の教訓』〈2023年1月15日号〉
岸田自公政権は、ロシアのウクライナ侵略で緊迫するエネルギー情勢を口実に、将来にわたる「原発回帰」の方針を昨年末、決定した。原発の新規建設や老朽原発の延長を認めた。 政府自らが決めた「可能な限り原発依存…