- Home
- 都政・都議会
カテゴリー:都政・都議会
-
フラッシュ@Tokyo 2023年2月5日号 今春の花粉飛散、1月の消費者物価指数上昇
花粉飛散 昨春の2.7倍 今春の都内のスギ・ヒノキの花粉の飛散量は、昨春の2.7倍、過去10年平均の2.3倍。東京都は1月26日、今春の花粉の飛散量の予測を発表しました。本格的な飛散は2月13~17日ごろから始… -
外苑再開発 事業者が環境アセスを提出 都の許可で着工可能に〈2023年1月29日号〉
上部が枯れ、幹や枝が見えている神宮外苑のイチョウ 神宮外苑地区の再開発計画で、事業者が都に提出した環境影響評価(アセスメント)の評価書が20日、公示されました。都が許可すれば、着工されることになります。樹齢10… -
フラッシュ@Tokyo 2023年1月29日号 救急出動が過去最多、超党派国立市議がオスプレイで要請、都営住宅入居者募集など
東京消防庁 救急出動が過去最多 東京消防庁の2022年の救急隊出動件数が過去最多の87万2101件(速報値)にのぼったことが分かりました。17日、同庁が発表したもので、1件当たりの活動時間も最長を記録。新型コロ… -
世界の人も「樹木守って」神宮外苑 外国人観光客にアンケート〈2023年1月22日号〉
記者会見する(左から)原、カップ、寺崎の各氏=12日、都庁 樹齢100年を含む多数の樹木を伐採し超高層ビルを建設する神宮外苑再開発計画の見直しを求めるウェブ署名に取り組む、米国人コンサルタントのロッシェル・カッ… -
高輪築堤 未発掘部分の完全保存を 吉良氏ら文化庁に聞き取り〈2023年1月22日号〉
JR東日本が進める高輪ゲートウェイ駅(港区)周辺の大規模な再開発の過程で見つかり、保存を求める専門家らの声にもかかわらず、大規模に破壊されてしまった、日本初の鉄道遺構「高輪築堤」をめぐり、未発掘部分の保存を求めて、住… -
共産党都議団 2つの助成条例案を提案へ 補聴器購入と島しょ通院〈2023年1月22日号〉
会見する(左から)大山とも子、白石たみお、 藤田りょうこ、斉藤まりこ、福手ゆう子、原のり子 日本共産党都議団は2月15日開会予定の、都議会第1回定例会に、加齢などによる難聴者の補聴器購入費を助成する条例案、島し… -
フラッシュ@Tokyo 2023年1月22日号 新型コロナ新変異株、都議会定例会、横田基地など
東京都 新変異株15件確認 東京都は新型コロナについて感染状況を分析するモニタリング会議を12日開き、オミクロン株の新たな変異株で、アメリカで急増しているXBB・1・5が都内で15件確認されたと明らかにしました… -
英語スピーキングテスト 今からでも入試活用中止を アオヤギ有希子都議に聞く〈2023年1月15日号〉
東京都教育委員会は昨年11月、多くの都民、専門家、保護者らの反対を無視して、英語スピーキングテスト(ESAT‐J=イーサットジェー)を強行しました。受験生や保護者、専門家から公平・公正に問題があったとの声が相次いでい… -
市民団体「周知せず開会は無効に」環境アセス審 外苑再開発を突然審議〈2023年1月15日号〉
都の環境影響評価審議会総会が12月26日、開かれ、樹齢100年を含む多数の樹木を伐採し超高層ビルを建設する神宮外苑再開発計画の環境影響評価書素案の審議が行われました。審議会は都ホームページ上で直前の20日に発表され、… -
フラッシュ@Tokyo 2023年1月15日号 痴漢撲滅キャンペーン、東京都の20歳人口
都交通局 痴漢撲滅へ情報発信 東京都交通局は、受験シーズンとなる1月11日から、新たな痴漢撲滅キャンペーンを実施します。3月10日まで。 車内や駅での警戒強化や放送による呼びかけを行う他、ツイッターなど…