- Home
- 都政・都議会
カテゴリー:都政・都議会
-
フラッシュ@Tokyo 2022年5月29日号WEB版 物価高騰、英語スピーキングテスト、神宮外苑の樹木伐採、調布市議補選、PCR検査など
文京区 高騰受け給食費補助 文京区教育委員会は17日、小麦粉や油などの食材費値上がりを受け「栄養価が確保された給食を維持するため」として、学校給食費への補助を6月から来年3月まで実施すると公表しました。日本共産… -
都独自の経済対策を 共産党都議団 物価高騰で申し入れ〈2022年5月22日号〉
日本共産党都議団は13日、原油高などによる物価高騰などに対して、都民や事業者の暮らしと営業を守るために、都独自の緊急経済対策を実施するよう小池百合子知事あてに申し入れました。 申し入れでは、原油高やウクライナ… -
工事の大幅遅延、説明を リニア中央新幹線 山添氏ら国交省に聞き取り〈2022年5月22日号〉
JR東海のリニア中央新幹線(品川―名古屋)事業をめぐり、昨年10月14日から北品川工区(品川区)で「調査掘進」という名で進められている地下40㍍以深の大深度地下を巨大なシールドマシン(掘削機)で掘るトンネル工事の進捗… -
都がパートナーシップ宣誓制度 11月から運用へ〈2022年5月22日号〉
東京都はLGBTQなど性的少数者のカップルを公的に認める「東京都パートナーシップ宣誓制度」を盛り込んだ人権尊重条例改正案を6月定例議会に提案します。可決されれば、11月1日からの運用を始める方針です。同制度は当事者団… -
フラッシュ@Tokyo 2022年5月22日号WEB版 米軍着陸訓練、上野動物園のパンダ返還、大田区議団の経済対策緊急要望など
東京都 米軍着陸訓練で要請 東京都は4日、米空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について、実施予定の硫黄島が天候等の事情により実施できない場合に予定される、横田基地、厚木基地等での訓練を行わないよう防衛省に要… -
事業者利益で超高層ビル 神宮外苑 計画の変更過程、明らかに〈2022年5月15日号〉
スポーツ拠点整備とは名ばかりで、開発事業者と土地所有者に利益をもたらす方向に計画は変更された。その結果、貴重な樹木の伐採、歴史的景観が破壊される矛盾に直面することになった―。都が進める神宮外苑の再開発(新宿、渋谷、港… -
高輪築堤 遺跡と開発の共存こそ 考古学協会 保存と活用考えるシンポ〈2022年5月15日号〉
JR東日本が進める高輪ゲートウェイ駅西側(港区)の大規模な再開発に伴う発掘調査で見つかった日本最初の鉄道遺構「高輪築堤」の保存と活用を考えるシンポジウムが4月16日、オンラインで開かれました。考古学協会の全国組織、日… -
フラッシュ@Tokyo 2022年5月15日号WEB版 補聴器補助、外環事業の個人情報漏洩、新型コロナ検査体制強化など
港区 補聴器補助を開始 港区は4月1日から高齢者の補聴器購入補助制度をスタートさせました。難聴高齢者の早期発見の取組みと、補聴器相談医や認定補聴器技能者と連携し、補聴器の購入前の相談からアフターケアまでを支援す… -
〈WEBオリジナル〉フラッシュ@Tokyo スピーキングテスト、広報東京都こども版 など
共産党文京区議団 英会話テスト導入見直しを 日本共産党文京区議団は4月20日、東京都教育委員会が都立高校の入試で英語スピーキングテストを導入しようとしていることに対し、都教委に見直しを求めるよう文京区の加藤裕一教育長に要… -
税金で美しい景観壊すな 神宮外苑再開発 山添議員ら現地調査〈2022年4月24日号〉
1000本を超える樹木を伐採し、高層ビルなどを建設する神宮外苑(新宿、港、渋谷区)の再開発問題で、日本共産党の山添拓参院議員は12日、地域住民らの案内で現地調査を行いました。同党の原田あきら都議、港区議団が同行しまし…