- Home
- 新型コロナ対策
カテゴリー:新型コロナ対策
-
コロナ第9波に対応を 共産党都議団が要望〈2023年9月10日号〉
日本共産党都議団は5日、新型コロナ感染症拡大の第9波への対応について、小池百合子知事宛てに申し入れました。 申し入れでは、東京消防庁の週当たりのコロナ陽性者を救急搬送した件数は、第7波のピークを越え、入院先の… -
不支給は「生存権の侵害」コロナ支援金 不備ループ問題で国を提訴〈2023年7月2日号〉
「支援金の不支給ありきで翻弄されたとしか思えません」-コロナ禍で国が支給する支援金を申請し不支給となった当事者が、怒りで声を震わせました。申請から支給まで民間委託で進められる中、不支給のため不利益を受けたとして国を相… -
コロナ後遺症 国として社会的な対策を 吉良参院議員 アンケートもとに質問〈2023年5月14日号〉
新型コロナウイルスに感染した患者が、長期間にわたって重い倦怠(けんたい)感や頭痛などに苦しめられる後遺症をめぐって、日本共産党の吉良よし子参院議員が、独自に集めたアンケートをもとに国会で質問しました。アンケートには、… -
コロナ 妊産婦支援を延長〈2023年4月9日号〉
東京都は新型コロナ感染症の流行が長期化する中、妊産婦の不安を軽減するために行ってきた、分娩前のウイルス検査費用助成の期間を6月30日まで延長します。また、感染者した妊産婦への電話や訪問による相談支援も9月30日まで延… -
フラッシュ@Tokyo 2023年2月26日号 西東京市議会のハラスメントをめぐる決議、母親大会実行委が都知事・都議会要請、五輪汚職
西東京市議会 ハラスメントで決議 西東京市議会は3日の臨時会で、議員提出議案として提出された「ハラスメントのない西東京市議会を目指すことに努める決議」を全会一致で可決しました。 同市議会では小峰和美市議… -
フラッシュ@Tokyo 2023年2月19日号 神宮外苑地区再開発、世田谷区と中央区の給食費無償化、新型コロナなど
共産党都議団 外苑、認可するな 神宮外苑地区の再開発事業者が工事着工を1月30日とする届出を都に提出した問題で日本共産党都議団は同日、同事業の施工認可を行わないよう、小池百合子知事宛てに申し入れました。武市敬副… -
コロナ5類移行「対策の継続、強化を」 共産党都議団が申し入れ〈2023年2月12日号〉
黒沼靖副知事に申し入れる(右から)和泉なおみ、とくとめ道信、斉藤まりこ、福手ゆう子、大山とも子、藤田りょうこの各都議 岸田政権が新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを、5月8日に現在の「新型インフルエ… -
フラッシュ@Tokyo 2023年2月12日号 東京都の環境対策予算、福祉保健局分割、23年度の都職員定数
東京都 環境対策で予算増 都は1月27日に発表した来年度予算案で、都内温室効果ガス排出量の2050年ゼロに向けて、2030年までに50%削減(2000年比)する「ゼロエミッション東京」の実現を掲げています。東京… -
フラッシュ@Tokyo 2023年2月5日号 今春の花粉飛散、1月の消費者物価指数上昇
花粉飛散 昨春の2.7倍 今春の都内のスギ・ヒノキの花粉の飛散量は、昨春の2.7倍、過去10年平均の2.3倍。東京都は1月26日、今春の花粉の飛散量の予測を発表しました。本格的な飛散は2月13~17日ごろから始… -
コロナ「5類」へ引き下げ 急増のなか公的責任放棄〈2023年1月29日号〉
岸田首相は20日、新型コロナウイルスの感染法上の位置づけを、今年春に季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を表明しました。 5類になると、患者や濃厚接触者の行動制限や入院勧告などができなくなるほか…