- Home
- ニュース
カテゴリー:ニュース
-
Web東京民報 週間アクセスランキング(1月23日~1月29日)
週間アクセスランキング(1月23日~1月29日) ① 世界の人も「樹木守って」神宮外苑 外国人観光客にアンケート ② 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ③ 東京国税局 パワハラで不当評価 分限免職に追い込む -
フラッシュ@Tokyo 2023年2月5日号 今春の花粉飛散、1月の消費者物価指数上昇
花粉飛散 昨春の2.7倍 今春の都内のスギ・ヒノキの花粉の飛散量は、昨春の2.7倍、過去10年平均の2.3倍。東京都は1月26日、今春の花粉の飛散量の予測を発表しました。本格的な飛散は2月13~17日ごろから始… -
府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はいらない」〈2023年1月29日号〉
府中市晴見町の一角、東京農工大学の正門の目の前で、住宅や教育施設が多く集まる地域に、統一協会の創設者、文鮮明を今も信奉する元信者が設立した宗教団体の教会建設が進められています。霊感商法など、さまざまな反社会的行為で多… -
【 #Web東京民報 連載】東京わがまち 46 徳丸の田遊び
(板橋区 徳丸北野神社) 田遊びは国指定重要無形民俗文化財。毎年2月11日6時から行われる。青竹を四方に立てしめ縄で結んだ「もがり」が舞台。中央に田圃(たんぼ)に見立てた太鼓が置かれ、種まきから収穫まで稲作の作… -
新宿御苑「汚染土」安全の保証ない実証中止を 住民らが都に要請〈2023年1月29日号〉
東京電力福島原発事故の汚染土の処理をめぐり、環境省が新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、地元や周辺住民らでつくる「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」は20日、住民… -
【生活保護の現場から】福祉あったから生きられた 自営業者 がん発覚でも休業補償なし〈2023年1月29日号〉
「かかりつけ医の紹介で都立病院に行った時は、S字結腸ガンのステージ4。福祉がなければ生きていなかった。55歳でした」と、当時を振り返る吉田礼子さん(仮名・77歳)。病院の医療ソーシャルワーカーの指示で区の福祉事務所へ… -
韓国映画「雪道」 2月17日~中目黒で上映〈2023年1月29日号〉
日本軍「慰安婦」として過酷な人生を生きた二人の韓国人少女を描いた韓国映画「雪道」(2017年、121分)が2月17日から3月5日まで、目黒区のデモクラTV中目黒スタジオで公開されます(チラシ)。 こ… -
外苑再開発 事業者が環境アセスを提出 都の許可で着工可能に〈2023年1月29日号〉
上部が枯れ、幹や枝が見えている神宮外苑のイチョウ 神宮外苑地区の再開発計画で、事業者が都に提出した環境影響評価(アセスメント)の評価書が20日、公示されました。都が許可すれば、着工されることになります。樹齢10… -
春節に餃子パーティー 日中友好協会港支部 中国人留学生と交流〈2023年1月29日号〉
参加者が餃子を手作り=21日、港区 中国で春節が始まる21日、中国からの留学生や帰国者と日中友好協会港支部メンバーによる「餃子パーティー」が、港区の協力を得て、3年ぶりに「みなとパーク芝浦」で開催されました。 … -
東京都 感震ブレーカーを無償配布へ 共産党都議団の提案実る〈2023年1月29日号〉
日本共産党都議団が作成したバナー(ネット広告) 東京都は2023年度、地震の揺れを感知して自動で通電を遮断する「感震ブレーカー」を、老朽した木造住宅が密集する地域(木密地域)の全世帯(約32万世帯)に無償で配布…