- Home
- 政治・選挙
カテゴリー:政治・選挙
-
都の財政力で暮らしを守れ 共産党都委 5つの緊急要求を発表〈2025年4月20日号〉
物価高騰で暮らしの困難が広がる中、都政が役割を果たすよう求めて、日本共産党都委員会は10日、「暮らし守る5つの緊急要求」を発表しました。新たな政策提案を紹介するユーチューブ動画と、チラシを公表しました。 日本… -
都議選2025 希望の都政に 子ども大切にする都政に」 練馬区(定数7)とや英津子都議〈2025年4月20日号〉
親が自営業でしたので、子どもの頃から身近に職人の暮らしを見てきました。年金も退職金もなく、ホームレスになっていく人もいました。大学に入ると親が亡くなり差し押さえにあった友人の話も聞き、ますます格差社会の矛盾を感じまし… -
都議選2025 希望の都政に 都政動かす野党第一党の力 葛飾区(定数4)和泉なおみ都議〈2025年4月20日号〉
今回の第一回定例都議会は、予算審議に加えて、都議会自民党の裏金問題という重要なテーマもあって、密度の濃い議会論戦が続きました。そのなかで、共産党が野党第一党であることの意義が存分に発揮されたと思っています。 【… -
日野市長選 あるが氏が善戦 市議補選 成瀬氏が健闘〈2025年4月20日号〉
新人3氏による日野市長選が13日投開票され、広範な市民、団体が応援した元市議の、あるが精一さん(無所属、新人)は19556票(得票率32・2%)を獲得し、第2位と善戦しましたが及びませんでした。無所属新人の古賀壮志(… -
【国政リレーレポート】宮本徹*最初に声をあげた国会議員!?〈2025年4月13日号〉
以前、このコラムで、YouTube番組「週刊 宮本徹」を始めたことを紹介しましたが、早くも20回目となります。宮本が国会で追及したいテーマなどを次々、取り上げて訴えてきましたが、少しは国民の役に立てたと感じたことがあ… -
たむとも、都庁へ行く 「野党第一党の力さらに」〈2025年4月13日号〉
日本共産党の田村智子委員長が、同都議団を都庁に訪問する動画「たむとも、都庁へ行く」が4月2日に公開されました。夏の都議選を前に、同都議団が都政をどう変えてきたのか、都議らと語り合っています。 訪問したのは、都… -
都議選2025希望の都政に 「政治は動かせる」信念に 八王子市(定数5)アオヤギ有希子都議〈2025年4月13日号〉
都議に当選後、最初に所属したのが文教委員会でした。共産党は2人の委員を出せたので、教育現場の先生や保護者の声を聞く機会を多く持つことができました。切実な声を届け、特別支援教室の教員削減の問題や、特別支援学校に通う医療… -
日野市長選13日投票 あるが氏 クリーンな市政へ全力〈2025年4月13日号〉
任期満了に伴う日野市長選が13日投開票されます。広範な市民に推された元市議の、あるが精一(66)=無所属=、自民党元市議の古賀壮志(47)=同党推薦=、元都民ファーストの会都議の菅原直志(57)の新人3氏による激戦で… -
足立区 修学旅行無償など支援 共産党「区民の声と論戦の成果」 入学準備金10万円も〈2025年4月6日号〉
足立区は2026年4月以降に小学校と中学校の新1年生となる全児童・生徒を対象に、入学時に一人当たり10万円の入学準備金を支給します。所得制限は設けず、足立区民であれば私立、公立は問いません。12月中旬頃に振り込まれる… -
西東京市 小中2校で給食提供できず 共産党市議団「労働条件の改善必要」〈2025年4月6日号〉
西東京市の市立小中学校2校で、4月から給食を提供できない事態になっていることが明らかになりました。2校では3月29日、保護者説明会が行われ、1学期中は外注の弁当を提供することなどが説明されました。 50社から断…