カテゴリー:横田基地
-
PFAS汚染 横田基地から流出明らか 都議会決算委 斉藤都議「都は立ち入りを」〈2023年12月3日号〉
PFAS汚染について質問する斉藤都議=11月15日、都議会 小池百合子知事が出席して開かれた都議会の公営企業会計決算特別委員会(11月15日)で、日本共産党の斉藤まりこ都議は、発がん性が指摘される有機フッ素化合… -
横田基地 今年1月もPFAS漏出 共産党都議団 全容解明へ都が対応を〈2023年11月19日号〉
米軍横田基地(福生市など)で、発がん性などが指摘される高濃度の有機フッ素化合物(PFAS)が今年1月に漏れていたと報じられた問題で日本共産党都議団は9日、小池百合子都知事あてに全容解明に向けて国や米軍への速やかな対応… -
国主導で血液検査を PFAS汚染 多摩住民団体が国に要請〈2023年11月12日号〉
人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が多摩地域の水道水源の井戸水で検出され、地元住民による自主的な血液検査の結果、高い血中濃度が示されたことを受け、住民団体「多摩地域のPFAS汚染を明ら… -
PFAS濃度 横田周辺の高さくっきり 多摩全域の検査まとまる〈2023年10月1日号〉
発がん性など人体に有害とされる有機フッ素化合物(PFAS)が、多摩地域の水道水源の井戸から広範に見つかっている問題で、自主的な血液検査に取り組んできた市民団体が9月21日、追加分の検査結果141人分を公表しました。検… -
対策及び腰の政治変えよう 共産党都委 PFASシンポを開催〈2023年9月3日号〉
日本共産党都委員会は8月24日、多摩地域を中心に、広範に深刻な汚染が見つかっている有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)をめぐって、調査の現状や、今後の対策を考えるシンポジウムを開きました。専門家が最新の知見を報告… -
米軍機の緊急着陸を防げ 調布飛行場周辺 超党派市議が要請〈2023年8月27日号〉
要請書を都担当者に手渡す各市議=18日、新宿区 東京都が管理する調布飛行場(調布、三鷹、府中各市)に米軍ヘリの緊急着陸が相次いでいるとして、周辺3自治体の超党派の市議が18日、市と都、防衛省に再発防止などを申し… -
PFAS泡消火剤 3千リットル超が横田で漏出 防衛省が自治体に説明〈2023年7月30日号〉
防衛省は21日、横田基地周辺自治体への情報提供で、横田基地で2010年~12年にかけて起きた3件の有機フッ素化合物(PFAS)が入った泡消火剤の漏出事故の概要を説明しました。 防衛省は、2018年12月に漏出… -
オスプレイ事故 機体不具合が原因 米海兵隊が報告書〈2023年7月30日号〉
米海兵隊は21日、2022年6月に米カリフォルニアで発生し5人が死亡した垂直離着陸機MV22オスプレイの墜落事故について、機体の不具合が原因だったとする報告書を公表しました。 ハード・クラッチ・エンゲージメン… -
PFAS漏出 米軍に横田立ち入り求めよ 共産党都議団 都に申し入れ〈2023年7月16日号〉
中村副知事(右端)に申し入れる(右から)尾崎あや子、和泉なおみ、清水とし子、里吉ゆみ、原純子の各都議=7日、都庁 発がん性など健康への影響が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が米軍横田基地で漏出していた問題… -
PFAS汚染 米国基準超え38自治体に 横田基地東側に深刻汚染〈2023年7月9日号〉
都内各地の井戸水などから発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が高濃度で見つかっている問題で、都環境局は6月30日、2022年度の地下水調査の結果を公表しました。世田谷区と武蔵村山市で新たに国の…