カテゴリー:外環道
-
東京外環 住民の不安にこたえて 共産党 補修工事現場を視察〈2023年7月16日号〉
地盤補修工事現場近くの中継ヤードを視察する視察団=6日、調布市 日本共産党の田村智子、宮本徹(20区重複)、坂井和歌子の各衆院比例東京予定候補と、東京22区の予定候補の平野よしたか氏が6日、東京外かく環状道路(… -
東京外環 年末に強制測量実施 住民「故郷を失いたくない」〈2023年1月1日・8日合併号〉
住民に圧力をかけるように並び、着手の宣言を繰り返す事業者=12月21日、世田谷区 世田谷区成城の閑静な住宅街に12月21日早朝、ユニホームに身を包んだ30人余の男性が隊列を組み進む異様な光景が広がりました。東京… -
外環道陥没事故 家屋解体に1月着手へ 住民「地域の不安に向き合え」〈2022年12月18日号〉
住民との意見交換会について記者に説明するNEXCO担当者=10日、練馬区 東京外郭環状道路(外環道)の工事によって、調布市で起きた陥没事故をめぐり、事業者のNEXCO東日本が進める「地盤補修」工事のため、ヤード… -
東京外環「検証なき再開は、危険」山添氏ら 大泉掘進工事で聞き取り〈2022年11月20日号〉
外環工事について聞き取る参加者と山添議員(右から3人目)=4日、千代田区 東京外環道の大泉ジャンクションから東名高速道路に向けて掘進工事をしていたシールドマシンが4月、事故を起こし工事を停止していたNEXCO東… -
専門家「地表の改良こそ先決」東京外環 陥没事故から2年で集会〈2022年10月30日号〉
東京外かく環状道路(東京外環)工事で起きた、調布市内での地表陥没事故(2020年10月)から約2年が経過する16日、東京外環道被害住民連絡会が集会を開きました。 集会では被害住民連絡会の声明も読み上げられた=1… -
外環道地盤改良 鉄道に影響、懸念の声 運行時間に線路脇にヤード〈2022年10月23日号〉
東京外かく環状道路(東京外環)の地下トンネル工事で、調布市東つつじが丘に地表陥没と巨大地下空洞を相次ぎ生じさせた事故から2年が経過しました。日本共産党の田村智子参院議員と同党都議団らは13日に現地を視察。事業者である… -
東京外環 陥没事故現場で工事説明会 住民「話し合いの約束果たせ」 〈2022年9月25日号〉
NEXCO東日本の対応について記者会見で話す被害住民ら=11日、調布市 東名高速道路と関越自動車道を巨大地下トンネルでつなぐ東京外かく環状自動車道(東京外環)工事で起きた、調布市内での地表陥没事故(2020年1… -
巨大シールド工事は未成熟 外環ネット 事故原因を探る講演会 〈2022年9月4日号〉
講演でシールド工法につい て話す大塚氏=8月27日、 武蔵野市 住宅密集地の大深度地下を掘り進める東京外環道工事で、調布市での地表陥没事故や巨大地下空洞の度重なる発生、練馬区でのシールドマシン(トンネル掘削機)… -
家屋損壊は直上以外も 東京外環 住民ら調査し中間報告〈2022年8月7日・14日合併号〉
▲音声読み上げ 東京外環道の大深度地下トンネル工事は、調布市東つつじヶ丘での地表陥没や巨大地下空洞の発生だけでなく、低周波音・振動や広範囲に渡る建物損傷などの被害をもたらしていることが研究者と被害住民による調査… -
東京外環道「続く事故、もう中止を」大泉の工事停止で聞き取り〈2022年6月12日号〉
聞き取りを行う宮本氏(左)と地方議員、住民ら=5月31 日、千代田区 東京外かく環状道路のトンネルを掘り進めるシールドマシンが、練馬区大泉町で事故を起こし工事が停止した問題で5月31日、日本共産党の宮本徹衆院議…