東京民報2020年10月11日(2154)号

【1面】

  • 都議会代表質問 感染防止と経済両立へ PCR検査の抜本拡充を
  • またも”ブラックボックス” 検査一万件「検討文書ない」
  • 羽田新ルート 「区民の意見を聞いて」 品川区 直接請求署名がスタート
  • 新型コロナ感染 都内の状況
  • コラム/一分

【2面】

  • 東部低地帯の水害対策を 河野ゆりえ都議が提案
  • 4年間責任果たす意思示せ 代表質問で基本姿勢問う
  • コラム健康生活 感染が脳梗塞を起こす インフルでもコロナでも
  • 国の説明、納得できない 羽田空港 荒川新ルートで政府交渉/コンビナートが大火災に 新ルート訴訟 東京地裁で初の弁論
  • 学術会議 菅首相が任命拒否 自由法曹団「学問の自由侵害」
  • 昭島市長・市議補選 黒川氏、山花氏が全力
  • 利島村議選 無投票で笹岡氏
  • 日本共産党 衆院比例に坂井氏
  • フラッシュ@T 自民足立区議 同性愛で「区滅ぶ」/清瀬市議会 水道料減免で意見書

【3面】

  • 福島原発 生業訴訟 国と東電の責任断罪 東京集会でも喜びの声
  • 衆院議員リレーリポート 宮本徹 政権交代へエール
  • コラム砂時計 安全策見えぬまま
  • ジェンダー平等の東京へ 池内さん北原さんが対談
  • 池上保子のかんたん料理№105 きのこのチーズ焼き
  • コロナ禍と労働問題① 様相が変わった労働相談
  • 俳優座朗読劇「戦争とは」 今年はDVDで発売
  • ポカポ家族クイズまちがいさがし
  • 詰碁・詰将棋
  • とうきょうクロスワードの前回答え

【4面】

  • 乳がん 早期発見・早期治療が大切 10月はピンクリボン月間 寄稿・立川相互病院医師 新堰佳世子さん
  • フラヌール遊歩者通信 その6 赤とんぼ イラストレーター・井桁裕子
  • 文学散歩 漱石・人間交差点 18『三四郎』に登場するイプセンの女(下)文・写真 池内俊雄
  • みんなの広場
  • 私も一言
  • パシャ
  • 4コママンガ みんみんファミリー

関連記事

最近の記事

  1.  2025年の今夏、首都東京の今後を大きく左右する都議会議員選挙が行われます。日本共産党は都民の声…
  2.  生活保護をめぐって江戸川区で2018年の男性ケースワーカーによる利用女性への性的な発言や飲食に誘…
  3.  地域で1976年から50年近くもの間、知的障害者の働く場を提供してきた「白梅福祉作業所」(世田谷…
  4.  日本共産党東京都委員会と都議団、区市町村議員団は12月24日、高過ぎる国民健康保険料(税)を引き…
  5.  東京都の2025年度予算編成に対する都議会各派による予算要望が12月23日、行われました。日本共…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る