少人数学級 自民が実現求める〈12月20日号より〉

 少人数学級の実現を求める世論が高まる中、自民党の三宅正彦都議は都議会代表質問(8日)で、「日本の未来を担う子どもたちのために、今こそ東京都が率先して少人数学級を実現すべき」だと強調。都として方針を明示し、国に対して要請すべきだと求めました。

 自民党が都議会で正面から少人数学級推進を求めたのは、少なくともこの20年間で初めてです。

会期延長の動議 都ファなど否決

 日本共産党の原田あきら都議は本会議(9日)で、新型コロナ感染拡大対策を十分に審議するため、補正予算案(総額2308億)を審議する特別委員会の設置、会期の5日間延長を求める動議を提出しました。

 共産党、立憲民主党、生活者ネット、自由を守る会が賛成しましたが、都民ファーストの会、自民、公明、東京みらいの各会派の反対多数で否決されました。


(東京民報2020年12月20日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  2.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  3.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…
  4. 東京保険医協会 保険証廃止に抗議  健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに統一する関連法案…
  5. ① 首都直下地震 都内死者6100人 ② 府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はい…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る