独法化で命は守れぬ 請願審議に向け署名提出〈2月14日号より〉

「都立病院の充実を求める連絡会」は8日、都立・公社病院の地方独立行政法人化(独法化)を中止し、医療サービスの充実を求める請願署名約3万4000人分を、都議会議長宛てに提出しました。

 請願は、16日に開かれる厚生委員会で審議されます。提出期限の5分前までに、計3万4369人分の署名が集まりました。

請願署名を提出する「都立病院の充実を求める連絡会」のメンバー=8日、新宿区

 同連絡会は学者や弁護士など有識者とともに資料を作成し、独法化の危険性を科学的根拠から指摘しています。すでに独法化された健康長寿医療センター(板橋区)の分析結果を例に挙げ、「赤字が続き労働条件は悪化。医師が離れ、医療の質も低下し、個室料金だけが上がった」と、前沢淑子代表委員は語りました。

 事務局の横山敏郎氏は、「独法化が自信を持って主張できる政策なら、小池知事は堂々と公言するだろう。隠しているのは卑怯だ」と訴えます。

 事実、東京都は17日から始まる第1回都議会定例会では、独法化への移行に必要な定款の提案を見送ったものの、21年度の予算案に独法化の準備として39億円を計上しています。「都議選を意識して与党からも止められたのか」とメンバーらは推察します。

 高橋美明事務局長は「独法化を中止しなければ、都民の命に関わる」と語り、今後も都への働きかけなど、多面的な運動を続けていく決意を示しました。

(東京民報2021年2月14日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 立場の弱い被害者の命が危険と訴える主権者=5月23日、千代田区  「被害当事者の声が考慮され…
  2. 署名に応じる通行人=27日、新宿区  生活保護基準の引き下げの取り消しを求める「生存権裁判を…
  3. 共産党都議団 都営住宅LED化を  日本共産党都議団は5月23日、都営住宅・公社住宅の電気代…
  4. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② PF…
  5. 1面2面3面4面 【1面】 ジェンダー平等 男女ともに幸せに アイスランド大使が講演 …

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る