道路建設は住民追い出し 特定整備路線の中止要請 住民連絡会 〈10月31日号より〉

 東京都が防災性の向上を理由に推し進める特定整備路線に対し、関係住民らでつくる東京都特定整備路線連絡会は11日、小池百合子知事と三宅茂樹都議会議長に建設の中止を要請しました。同時に、323人分の署名を提出。要請には日本共産党のそねはじめ都議が同席しました。

都に要請書をわたす関係住民らとそねはじめ都議(左端)=11日、新宿区

 都は3000億円もの事業費を投入し、2025年度までに区部・28路線、計約25㌔で整備を進める方針です。連絡会は特定整備路線に指定された道路の都市計画は戦後の1946年に計画されたもので、高度に都市化した現代の環境に合致しないと主張。深刻な住環境破壊と住民追い出し、商店街の崩壊をもたらすとして、道路建設の抜本的見直しを訴えました。

都市計画道路の見直しを

 参加者らは「建築物の耐震・不燃化こそ必要」「建設会社に設計図を求めたが、まだ定まっていない状態」「一度壊した自然は戻らない」「住民は納得していない」など、強く意見を述べました。

 国土交通省の調査結果により作成された2000年以降の都市計画道路(幹線街路)の変更・廃止状況の資料を示し、2020年3月末時点において、全国で3030路線、全体の約1割が廃止されているなか、都はわずか5路線、全国の0・16%の廃止にとどまっていると強調。巨額の税金を道路建設ではなく、新型コロナ対策や住宅の耐震化、都民の暮らしと営業を守るために活用するよう求めました。

(東京民報10月31日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  2.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  3.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…
  4. 東京保険医協会 保険証廃止に抗議  健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに統一する関連法案…
  5. ① 首都直下地震 都内死者6100人 ② 府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はい…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る