戦争の道、歩ませない 真珠湾攻撃から80年 赤紙を配り宣伝

 冷たい風雨が容赦なく叩きつけた8日、東京母親大会連絡会の「平和を守る母親全国連鎖行動」がJR御茶ノ水駅前で行われました。毎年、太平洋戦争の始まりとなった旧日本軍の真珠湾攻撃が実施された12月8日に、「決して忘れてはならない」と全国各地で連帯して続けられているものです。

「赤紙」(写真下)を配り、「平和を守れ」と訴えた参加者=8日、千代田区
「赤紙」(召集令状)を模したチラシ

 この宣伝には東京連絡会に参加する16団体から30人が参加。「赤紙」(旧日本軍の召集令状)を模したチラシを手配りする他、14人がそれぞれの立場から「戦争の惨禍を繰り返してはならない」との思いを、師走の街に響かせました。

 東京地方労働組合評議会女性センターの久保圭子さんは、「この日がどのような日かわからない人が増えているからこそ戦争は嫌だの声をあげていかなくてはいけない」と強調。「コロナ禍で非正規労働の女性、シングルマザーが食糧支援に並ぶ中で国の社会保障費が削られ、軍事費が突出している。高校生向けに自衛隊員募集のダイレクトメールが送られている。外国では貧困層の軍隊入隊が進み、戦争に駆り出されている。憲法を生かし一人一人の生活が豊かになる社会を目指す時です」と訴えました。

(東京民報2021年12月19日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 新宿区内をデモする参加者=4日  昨年12月に突然知らされた環境省による新宿御苑への放射の汚…
  2. 水彩による原画が並んだ会場=稲城市  耳の不自由な人をサポートする聴導犬の仕事と日常を楽しく…
  3. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  4.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  5.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る