国交省は団交に応じよ JAL 被解雇者労組が申し入れ〈2021年11月7日号より〉

 JAL被解雇者労働組合(JHU、山口宏弥委員長)は10月26日、10年超過しても未だ解決しない日本航空の労働争議をめぐり、国土交通省航空局事業課に文書により団体交渉を申し入れました。同労組は、JALの経営破たんと再建は政府主導で進められたもので、国交省にも使用者性があるとしています。

 国交省は「整理解雇問題は個別の企業として対応すべきもの。行政としての対応は適切でない」として要求を拒絶してきました。同省担当者は正式文書の受け取りを拒否し、短時間の聞き取りが行われました。

 この問題をめぐっては2012年4月、衆院国交委員会で前田武志国交相(当時)が「(JALが)解決する立場で見守っていきたいし、指導したい」と答弁し、行政の責任に言及しています。

 JALが争議解決に向けて誠実に向き合う姿勢を示さず、政府も指導すると言及しつつも団交に応じないなか、問題の解決に向け一歩踏み出すことが課題となっています。

(2021年11月7日号より)

関連記事

最近の記事

  1.  国家公務員が加盟する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は4月17日、東京国税局が障害のある…
  2.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  3.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  4.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  5.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る