藤本候補 自民系に勝ち当選 共産党が単独第一党に〈2022年4月10日号〉

市議補選で当選を決めた藤本氏(後列左から3人目)とともに喜ぶ原のり子(同2人目)、宮本徹衆院議員(同4人目)、市議ら=3日、清瀬市

 改選数2に対し3人が立候補し、大激戦となった清瀬市議補選が3日投開票され、日本共産党の藤本いせ子候補は7036票(得票率29.7%)を獲得し、2位で当選。自民系の2候補独占を許しませんでした。日本共産党は定数20人のうち6議席(議席占有率30%)となり、単独第1党となりました。当選を決めた藤本氏は支援者への感謝を述べるとともに、「討議の仕方を何とかしたいと、傍聴していつも思っていた。議会のルールをしっかり守らせていきたい」と、教師歴45年を生かして議会に臨む意欲を語りました。

 ロシアによるウクライナ侵略が大問題となる中での選挙戦で、藤本氏は「平和が一番。9条を守り、生かす政治を。子どもたちに平和な未来を手渡しましょう」と訴えました。争点となった清瀬小学校と第八小学校との統廃合問題では、「計画をストップし、八小は存続、清瀬小は早期に建て替える」とし、少人数学級の実現を公約。

 また市民の願いで市政を動かす共産党市議会の実績とともに、コロナ対策の拡充や商店など中小業者への支援、松山・野塩出張所の廃止延期などを訴え、支持と共感を広げました。

〈東京民報2022年4月10日号より〉

関連記事

最近の記事

  1. 立場の弱い被害者の命が危険と訴える主権者=5月23日、千代田区  「被害当事者の声が考慮され…
  2. 署名に応じる通行人=27日、新宿区  生活保護基準の引き下げの取り消しを求める「生存権裁判を…
  3. 共産党都議団 都営住宅LED化を  日本共産党都議団は5月23日、都営住宅・公社住宅の電気代…
  4. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② PF…
  5. 1面2面3面4面 【1面】 ジェンダー平等 男女ともに幸せに アイスランド大使が講演 …

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る