衆院議員リレーレポート*宮本徹 放置できない女性の低賃金〈2023年8月6日号〉

久米川駅前(東村山市)で街頭演説=7月30 日

 猛暑が続きます。私も、できるだけ、日陰を選んで街頭報告をしています。

 駅前で国会報告を終えると、うなづきながら聞いていた方から声をかけられました。「おっしゃることはその通りと思うが、子育てしているひとり親も大変だけども、子どものいない未婚女性の大変さも知ってほしい。収入が少ないために、実家を出ることもできず、家にも居づらい女性がたくさんいる」と言います。

 私は、配布中の国会報告に、「中高年シングル女性らの住まいの貧困、家賃補助を」と記しているのを示し、合わせて最賃引き上げなどの国会質問を紹介すると、「私たちの問題を知っているのは、うれしい」と。私は「一緒に世直ししましょう」と呼びかけました。

 政治の場で、「異次元の少子化対策」が語られる一方で、この間、自分たちのことは置き去りにされていると感じているという方の声をしばしば聞きます。70代で働き続ける女性からは、「この年でも働かないと暮らせないのに、なぜ、お金がたくさんある家庭にまで児童手当を出すのか」と言われました。

 非正規雇用の7割は女性がしめ、低賃金は老後の低年金にもつながっていきます。この大問題を放置して、「異次元の少子化対策」だけを叫べば、国民の間の分断も深まります。誰もが安心して暮らせる政治への転換こそ必要です。軍拡や大企業への減税バラまきより、暮らし優先の政治をご一緒につくりましょう。(日本共産党衆院議員)

東京民報2023年8月6日号より

関連記事

最近の記事

  1.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  2.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…
  3.  1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに…
  4.  日本共産党が16日、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」を発表しました。消費税の引き下げなどを論…
  5. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る