はばたけパリへ パラ初舞台でメダルを 中央区出身 村上舜也選手〈2024年5月12日号〉

 「お水をふわっとかくように、いいよ。膝を閉じながら蹴るんだよ。今のはいいキックだ」―コーチの掛け声がプールサイドに響きます。アドバイスに呼応してフォームを修正しながら泳ぐのは、パリパラリンピック(今年8月)の推薦選手枠を初めて手中に収めた村上むらかみ舜也しゅんや選手(29歳=中央区出身・NECフレンドリースタフ所属)。183センチの長身と長いリーチを生かしたダイナミックな泳ぎが圧巻です。「自分自身に負けず、自分の限界突破に向けて練習する」プールを、訪ねました。

ダイナミックに水をかき、得意のバタフライで泳ぎこむ村上選手

 村上選手は今年1月からNECフレンドリースタフに務める社会人スイマーになり、週に5日の練習をこなしています。1回2時間の朝練習を週5日、さらに木・金曜日は午後にも1時間ずつ、週に7回の練習に励みながら、パリパラリンピックを視野に奮闘中。練習以外の時間はNEC府中事業所で仕事をする日々を過ごしています。

 大変ではないかと尋ねると、「お仕事は楽しいです。集中してやれています。水泳を知らない人と接する大切な機会で、応援されてやる気がでました。社食も素晴らしい」と笑います。

 「28歳からベストタイムが上がってきています。まだまだ伸びます」と語るのは、村上選手を指導する河合大輔コーチ。これまで3人の知的障害があるスイマーを指導してきた経験の持ち主です。「障害があるといっても三者三様です。障害があるというより、個性だと思って接しています」と微笑みます。

 さらに「水泳界も変わってきています。いわゆる体育会系の声を張り上げるような指導は時代にそぐいません。選手に合わせて抽象的ではなく、理論的にわかりやすく伝えるようにしています。それは障害の有無に関係はありません」と続けます。

 50メートルを泳ぐたびに「何秒だった」とタイムを気にする村上選手に、タイムとよくできた点を伝えた後に修正点を指摘する河合コーチ。二人の間が信頼関係でしっかりと結ばれている様子がわかります。

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面 【1面】 いのち、くらし守る都政へ 大田区(定数7)藤田りょうこ都議 …
  2.  著者は、戦時下の体験を描いたノンフィクション『ボクラ少国民』シリーズなどで知られます。  …
  3.  都心を縦断する羽田新ルートや川崎臨海コンビナート上空への離陸ルートは危険で騒音も大きいとして、沿…
  4.  都議会の政治倫理条例検討委員会は6日、2回目の会議を開き、参考人招致を巡る議論を交わしました。有…
  5.  「自民党こそが国民に一番近い。そう分かっていただける努力を」―9日の自民党大会で演説した、石破茂…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る