カテゴリー:労働・市民
-
全国・東京革新懇による宣伝=19日、新宿区
全国革新懇と東京革新懇は19日、新宿駅西口で菅義偉首相による日本学術会議への人事介入に抗議する合同街頭宣伝を行いました。東京の地域革新懇、賛同団体などから24人が参加…
-
スーパーホテルJR上野入谷口の支配人・副支配人だった男女が、国内外に130店舗以上を展開するスーパーホテル(本社・大阪府大阪市)に対して、労働者としての地位確認と未払い賃金などを求めた、訴訟の第1回目の口頭弁論が15…
-
JALが会社更生法を申請した後、第1次の早期退職者募集ではグループ全体で従業員の1割に当たる4000人が応募。予想を超えた数で、運行に支障が生じる可能性も報道されました。しかし、JALは9月に整理解雇の方針を打ち出し…
-
国が2013年から15年にかけて一律2・5%の年金減額を行ったのは憲法25条(生存権)、29条(財産権)、13条(幸福追求権)および社会権規約に違反するとして取り消しを求めた年金引き下げ違憲訴訟東京原告団(金子民夫団…
-
御巣鷹山の墜落事故への追悼の思いを込め、演奏する松平さん=7月29日、千代田区
「今こそ解雇争議を解決しコロナ禍を乗り越えよう」―。日本航空の不当解雇撤回を目指す国民支援共闘会議(JAL原告団)は7月29日、東…
-
東京都が出資する“株式会社ゆりかもめ”(櫻井務社長・元東京都労働委員会事務局長)が、偽装請負をしていたとして東京都労働局から是正指導を受けていたことが明らかになりました。都税を投入する公共性の高い第三セクターが、労働…
-
[caption id="attachment_490" align="alignnone" width="701"] 塗装がはげ落ち、ボロボロとなったD51ー684号=東村山市[/caption]
…
-
金融庁の審議会がまとめた「老後の資金は年金だけでは2千万円足りない」とする報告書が大きな怒りを呼んでいます。インターネットで16日に呼びかけられた「年金返せデモ」には2千人(主催者発表)が参加。「生活できる年金払え…
-
今年3月に相次いだ“性暴力”に対する無罪判決を受けてNOの声を上げようと、フラワーデモ(スタンディング)が11日、全国9カ所で同時開催されました。東京会場には100人を超える人たちが被害者に寄り添う思いを表現した花…
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.