カテゴリー:WEB版連載
-
Web東京民報 週間アクセスランキング(11月27日~12月3日)
① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② PFAS汚染 36自治体で米基準超え「国・都の調査と対策を」 ③ 西武バス 燃料漏れ事故相次ぐ 背景に人員削減と安全軽… -
フラッシュ@Tokyo 2023年12月3日号 新宿区 学校給食4月無償化、江戸川・豊島区 給食無償化を拡大、東京都 国保運営の改定案、都議会 定例会が5日開会
新宿区 学校給食4月無償化 新宿区は来年4月から小中学校の給食費を無償化します。吉住健一区長が11月20日の記者会見で発表しました。私立学校なども含む区内の児童生徒約1万8300人が対象となります。関連経費は約… -
Web東京民報 週間アクセスランキング(11月6日~11月12日)
① 子の福祉害する可能性 共同親権 弁護士らが会見 ② 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ③ 「病院再開は命の課題」多摩市 厚生荘病院閉鎖1年 ④ 医薬品… -
フラッシュ@Tokyo 2023年11月12日号 中野区議選訴訟 いさ氏が陳述、柿沢副大臣 区長選めぐり辞任、江東区長選 12月10日投票へ、ホームドア 都営全駅で完了へ、奥多摩町議選 大沢ゆかり氏を擁立
中野区議選訴訟 いさ氏が陳述 4月の中野区議選で日本共産党の、いさ哲郎区議の当選を無効とした都選挙管理委員会の裁決の取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が10月23日、東京高裁で行われ、いさ氏が陳述。「日本の社… -
Web東京民報 週間アクセスランキング(10月30日~11月5日)
① 子の福祉害する可能性 共同親権 弁護士らが会見 ② 西東京バス 檜原村事故で乗客大けが 関係者「安全へ情報共有を」 ③ 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 … -
フラッシュ@Tokyo 2023年11月5日号 自由法曹団東京支部 ガザ地区侵攻中止を、外環道 個人情報提供で提訴、江東区長 強制捜査受け辞任へ
自由法曹団東京支部 ガザ地区侵攻中止を 自由法曹団東京支部(野澤裕昭支部長)は10月23日、中東パレスチナ・ガザ地区を支配するハマスとイスラエルの双方に対し、暴力の即時中止を求める声明を発表。ハマスによる攻撃や… -
フラッシュ@Tokyo 2023年10月22日・29日合併号 東京五輪汚職 出版社元専務に有罪、プール熱 都内で警報レベルに、都立大学 授業料を実質無償化、コロナ後遺症 子どもの対応公開、自民埼玉県議団 条例案を取り下げ、都議会 常任委員会を改選
東京五輪汚職 出版社元専務に有罪 東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之被告(79)=受託収賄罪で起訴=に賄賂を渡したとしてKADOKAWA元会長の角川歴彦被告(80)らと共… -
Web東京民報 週間アクセスランキング(10月2日~8日)
① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② フラッシュ@Tokyo 2023年7月2日号 墨田区が9月から給食無償化、足立区で小学校も給食無償化、日本共産党都議団が統一… -
フラッシュ@Tokyo 2023年10月15日号 多摩市議会 統一協会に停止要請、都議会 新正副議長を選出、自民都連幹事長 高島直樹さん死去、こどもモニター アンケート結果公表、革新都政の会 ジェンダーの学習会
多摩市議会 統一協会に停止要請 統一協会が多摩市内で研修施設を建設する計画をめぐり多摩市議会は3日、宗教法人法に基づく解散命令が出ないことが確定するまでは建物の建築などを行わないよう教団側に求める申し入れを、全… -
フラッシュ@Tokyo 2023年10月8日号 PFAS汚染 国分寺で意見書、立川市 調査費を補正に計上、小金井市議会 横田調査求める、台東区議会 自民区議発言に抗議
PFAS汚染 国分寺で意見書 発がん性など人体に有害とされる有機フッ素化合物PFASが、多摩地域の米軍横田基地周辺から高い値で検出されている問題で、国分寺市議会は9月28日、国と連携して汚染源調査を行い、結果に…