東京民報2019年11月24日(2111)号

【1面】

  • 補聴器 早期使用で認知症抑制 慶応大 小川教授「公的支援を全都に」 共産党都議団 聞こえの支援へ学習会
  • 税金の私物化許せない 疑惑は「もり、かけ、桜そば」 元文科事務次官 前川喜平さん
  • 「桜を見る会」で緊急宣伝
  • コラム・一分

【2面】

  • (1面より)元文科事務次官 前川喜平さんに聞く「萩生田氏、大臣の資格ない」 教育の成長戦略化に危惧
  • 被爆者国際署名でつどい「”1”を広げれば大きな力に」 高校生 学んだことを構成詩に
  • 桜を見る会 「安倍政権終わらせよう」 田村氏、山添氏が緊急宣伝/公的行事私物化の焦点 立正大学客員教授 浦野広明氏
  • 奥多摩町議選 共産党・大沢氏が再選 町立病院守るに共感
  • 青梅市長選 宮崎氏及ばず
  • 小金井市長選に森戸氏「一人一人に温かい市に」
  • フラッシュ@T 目黒区 教員働き方で懇談/都予算 7兆4千億円要求/港区 手話は言語と条例

【3面】

  • ハンセン病と現代 全生園110周年 二重の差別を乗り越えて 在日朝鮮人患者の歴史が本に
  • コラム健康生活 災害救助法の徹底活用 特別基準で上乗せできる
  • 池上保子のかんたん料理№85 れんこんのおとし揚げ
  • カジノと東京④ 最有力候補の東京 静岡大学教授 鳥畑与一(終わり)
  • ポカポ家族クイズまちがいさがし
  • 詰碁・詰将棋
  • 文化案内
  • 街角情報
  • とうきょうクロスワード 278回の答え
  • とうきょう人

【4面】

  • 集団に埋没しない「個」に 言論と民主主義の危機問う 森達也監督がトーク 映画「i-新聞記者ドキュメント」
  • 東京富士塚めぐり16 豊島区高松 富士浅間神社 写真・文 岡本哲三
  • みんなの広場 拡大版
  • 私も一言
  • 4コママンガ ママはギャルママ

関連記事

最近の記事

  1.  放送法の「政治的公平」をめぐる安倍政権内のやり取りを記録した行政文書が明らかになりました。首相官…
  2.  本書は、2020年から2022年前半期の2年半に著者が読んだ127冊の本のエッセイ集です。 …
  3.  米環境保護庁(EPA)は14日、発がん性など人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS…
  4.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…
  5.  銀座駅から約2.5キロメートルと至近距離にある中央区晴海5丁目のマンション群「晴海フラッグ」(住…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る