- Home
- 新型コロナ対策
カテゴリー:新型コロナ対策
-
フラッシュ@Tokyo 2022年7月3日号WEB版 あきるの市議会解散、畜産農家支援、インフルエンザで学年閉鎖、衆院選区割り変更など
あきる野市 村木市長が議会解散 あきる野市議会から不信任決議を受けた村木英幸市長(65)は 6月23日、議会を解散しました。村木市長は条例に定められた手続きを経ずに特別養護老人ホームの設置を進めようとしたとして… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月26日号WEB版 あきる野市の市長不信任、千代田区イチョウ並木伐採問題
あきる野市 市長不信任を可決 あきる野市議会は16日、村木英幸市長(65)に対する不信任決議を、議長を含む出席議員21人のうち賛成20人で可決しました。地方自治法に基づき、市長は10日以内に議会を解散しなければ… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月19日号WEB版 物価高、区立保育園の廃園、ヘイト取り締まりなど
中野区議団 物価高騰で申し入れ 日本共産党中野区議団は7日、酒井直人区長に対し、深刻な物価高騰から区民の暮らしと営業を守る緊急要望を行いました(写真)。 申し入れ書では「アベノミクスの失敗、新型コ… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月12日号WEB版 神宮外苑問題、物価高騰、豊島区・政治資金規正法違反など
神宮外苑 保存の陳情不採択 都議会都市整備委員会は5月27日、約1000本の樹林を伐採し超高層ビルなどを建設する神宮外苑地区の再開発をめぐって都民から出された「神宮外苑の歴史的景観と環境の保全に関する陳情」を自… -
フラッシュ@Tokyo 2022年6月5日号WEB版 都議会定例会、痴漢根絶要請、給食の負担増撤回など
都議会 定例会が1日開会 都議会第2回定例会が6月1日開会し、小池百合子知事の所信表明が行われます。7日に代表質問、8日に一般質問を予定。会期は15日までを予定します。日本共産党からは代表質問に藤田りょうこ都議… -
フラッシュ@Tokyo 2022年5月29日号WEB版 物価高騰、英語スピーキングテスト、神宮外苑の樹木伐採、調布市議補選、PCR検査など
文京区 高騰受け給食費補助 文京区教育委員会は17日、小麦粉や油などの食材費値上がりを受け「栄養価が確保された給食を維持するため」として、学校給食費への補助を6月から来年3月まで実施すると公表しました。日本共産… -
フラッシュ@Tokyo 2022年5月22日号WEB版 米軍着陸訓練、上野動物園のパンダ返還、大田区議団の経済対策緊急要望など
東京都 米軍着陸訓練で要請 東京都は4日、米空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について、実施予定の硫黄島が天候等の事情により実施できない場合に予定される、横田基地、厚木基地等での訓練を行わないよう防衛省に要… -
共産党都議団 検査能力強化を要請 コロナ警戒期間延長で〈2022年5月15日号〉
日本共産党都議団は4月26日、都が新型コロナウイルスのリバウンド警戒期間を5月22日まで延長したことを受け、検査能力の強化や事業者の営業を支える補償などについて、小池百合子知事宛てに申し入れました。応対した黒沼靖副知… -
フラッシュ@Tokyo 2022年5月15日号WEB版 補聴器補助、外環事業の個人情報漏洩、新型コロナ検査体制強化など
港区 補聴器補助を開始 港区は4月1日から高齢者の補聴器購入補助制度をスタートさせました。難聴高齢者の早期発見の取組みと、補聴器相談医や認定補聴器技能者と連携し、補聴器の購入前の相談からアフターケアまでを支援す… -
〈WEBオリジナル〉フラッシュ@Tokyo スピーキングテスト、広報東京都こども版 など
共産党文京区議団 英会話テスト導入見直しを 日本共産党文京区議団は4月20日、東京都教育委員会が都立高校の入試で英語スピーキングテストを導入しようとしていることに対し、都教委に見直しを求めるよう文京区の加藤裕一教育長に要…