東京民報2020年4月26日(2123)号

【1面】

  • 医療崩壊食い止めよ あぜ上都議が対策を提案 臨時都議会 コロナ対策で補正予算/病床確保の支援求める 都「提供体制を整備」
  • 共産党都議団 都の「協力金」見直しを
  • 都議会 支援求め決議
  • 新型コロナ感染 都内の状況
  • コラム/一分

【2面】

  • 新宿区 独自にコロナ検査スポット 陽性者の入院先振り分けも/各区で体制拡充の取り組み
  • 富士そばで休業補償 飲食店ユニオン団交で成果
  • 未来を拓く 火事場泥棒の立法にNOを 山添拓参院議員(東京選出、弁護士)
  • ロイヤルリムジン 大量解雇押しつけに怒り 雇用を継続し賃金補償を
  • 革新都政の会が代表世話人会 都知事選へ共闘の実現を
  • 目黒区長選 山本氏が健闘
  • 福生市長選に牛久保氏
  • コラム健康生活(特別編)”たらい回し”続く 救急医療体制の危機
  • フラッシュ@T 後期医療 平均8421円に/ネット難民支援 個室提供を基本に/島しょ議員団 経済支援を要請

【3面】

  • 都立高・校則問題 生徒の人権尊重する 高校生の声 都を動かす 共産党都議団 池川&米倉両都議語る
  • コラム恵美子先生の子ども*教育 私を育ててくれたのは
  • 池上保子のかんたん料理 №95 ピリピリタコ
  • 空襲被害救済を④ 戦後75年に何としても (終わり、全国空襲被害者連絡協議会運営委員長 黒岩哲彦弁護士)
  • 本 夜景シリーズが本に 「東京民報」で好評連載
  • ポカポ家族クイズまちがいさがし
  • 詰碁・詰将棋
  • とうきょうクロスワード前回の答えと当選者

【4面】

  • ラッセラー ラッセラー 子どもたちの声が響く 荒馬座 天まで思い届け
  • 小笠原 東京の世界遺産 11 ドルフィンスイム 写真・文 南俊夫
  • 文学散歩 漱石・人間交差点 ⑦小説家への道を説いた天然居士、米山保三郎 文・写真 池内俊雄
  • みんなの広場
  • 私も一言
  • パシャ
  • 4コママンガ みんみんファミリー

関連記事

最近の記事

  1.  都議会自民党の裏金問題を受け、再発防止に向けた政治倫理条例案が6日の都議会本会議で自民党、都民フ…
  2.  1976年以来、半世紀にわたって取り組まれてきた全国公害被害者総行動が3、4の両日、千代田区霞が…
  3.  東京都内の朝鮮学校を支援する市民らでつくる「都議会勉強会」実行委員会などは5日、朝鮮学校への補助…
  4.  東京国税局に勤務していた原口朋弥さんが、上司のパワハラを報告したことを機に、恣意しい的な人事評価…
  5.  日本共産党は7日、品川区の大井町駅前で街頭演説を開き、小池晃同党書記局長(参院議員、比例予定候補…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る