東京民報2020年5月31日(2136)号

【1面】

  • 都民を守る都政、今こそ 新型コロナ 緊急事態宣言を全面解除 東京都 段階的緩和へ行程表
  • PCR強化 都の姿勢転換が急務 共産党緊急政策 田辺都委員長に聞く
  • 新型コロナ 東京都が行程表 段階的緩和指標を提示
  • 総額5800億円の補正予算 PCR検査は不十分
  • コラム/一分

【2面】

  • (1面から)コロナ危機 効率優先から命守る都政に 共産党緊急政策 田辺良彦都委員長に聞く
  • 新型コロナ すべての学生救う支援を FREEが院内集会
  • 道路建設よりコロナ対策 市民団体ら都に要請
  • 港区長選に大滝氏 「命、暮らし守る区政に」
  • フードパントリー「来てくれてありがとう」 西東京わいわいネット
  • フラッシュ@T 町田市 補正で家賃を補助/江戸川 2次補正を可決/練馬区議団 医療対策を要望/立川市議団 基地感染で申し入れ/昭島市 扶養世帯に5万円

【3面】

  • 新型コロナ 「要請」に主体的な判断を ”服従しない”に攻撃は誤り 【寄稿】日本体育大学教授 清水雅彦
  • コラム健康生活 ランナーもマスクつけて 感染力は発症2~3日前から
  • 3人の区議 オンラインで子育てカフェ 悩みや不安語り合う
  • 止めよう病院独法化③ 調査研究の3つの成果(安達智則・東京自治問題研究所主任研究員)
  • ポカポ家族クイズまちがいさがし
  • 詰碁・詰将棋 

【4面】

  • 困り事何でも引き受けます コロナ禍で脚光 光が丘ボランティアの会 社会貢献で住民の絆も強
  • 小笠原 東京の世界遺産 15 アオウミガメ 写真・文 南俊夫
  • 文学散歩 漱石・人間交差点 ⑨金之助の縁談の関与した正岡常規(子規)<中> 文・写真 池内俊雄(文学研究家)
  • みんなの広場
  • 私も一言
  • パシャ
  • 4コママンガ ママはギャルママ

関連記事

最近の記事

  1.  東日本大震災と福島原発事故から12年目を迎えた11日、福島と東京をつないで、気候危機打開の方策と…
  2.  放送法の「政治的公平」をめぐる安倍政権内のやり取りを記録した行政文書が明らかになりました。首相官…
  3.  本書は、2020年から2022年前半期の2年半に著者が読んだ127冊の本のエッセイ集です。 …
  4.  米環境保護庁(EPA)は14日、発がん性など人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS…
  5.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る