天の川の輝き、永遠に 神津島が「星空世界遺産」〈12月13日号より〉

 伊豆諸島の神津島村の全域が1日(米国アリゾナ州現地時間)、NPO国際ダークスカイ協会(IDA、本部=同州)から、「星空版世界自然遺産」とも言われる、「星空保護地区」に認定されました。認定は東京では初めてで、日本国内では沖縄県の西表石垣国立公園に続いて2例目です。

赤崎遊歩道にかかる、天の川=撮影者:古谷亘、神津島村提供

 同制度はIDAが認定する光害の影響のない、暗く美しい夜空を保護・保存するための優れた取組をたたえる「ダークスカイプレイス・プログラム」の和名。神津島村は今年8月に申請していました。

 アダム・ダルトンIDAダークスカイプレイス・プログラムマネージャーは、都からの支援や新たな光害対策型照明の開発などの「努力と革新的な活動」を評価。「東京からジェット船でわずか4時間の場所に位置する、神津島の保護された星空は、都市部から訪れた多くの人々を感動させ、宇宙の神秘へと誘うことでしょう」とコメントしています。

 前田弘村長は2日、コメントを発表。「『星空保護区認定』の瞬間を心待ちにしておりました。認定された意義を深く受け止め、未来永劫えいごう、『この神津島の美しい星空』を保護していくことを誓う」とし、今後も受入環境を整備していくとのべています。

 現在、同村では、宿泊施設への予約がない人の来島はできません。

(東京民報2020年12月13日号より)

関連記事

最近の記事

  1.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…
  2.  銀座駅から約2.5キロメートルと至近距離にある中央区晴海5丁目のマンション群「晴海フラッグ」(住…
  3.  読者から寄せられた質問にQ&A方式で答えます。 ◇  Q 統一地方選が迫ってきました…
  4.  虐待や性被害に遭う若い女性に寄り添う都の「若年被害女性等支援事業」を受託した一般社団法人「Col…
  5. ストライキについて会見で話す組合員ら=16日、千代田区  首都圏青年ユニオンの回転寿司(ずし…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る