〈一分○月×日号〉「時を戻そう」─今年の流行語大賞の候補にもノミネートされた、お笑いコンビ「ペコパ」の決めゼリフです…

〈一分○月×日号〉「時を戻そう」─今年の流行語大賞の候補にもノミネートされた、お笑いコンビ「ペコパ」の決めゼリフです▼こちらは、…
 「時を戻そう」─今年の流行語大賞の候補にもノミネートされた、お笑いコンビ「ペコパ」の決めゼリフです▼こちらは、太陽系誕生からの46億年の時を戻す、壮大な発見につながるでしょうか。小惑星探査機「はやぶさ2」から切り離されたカプセルが、6日未明にオーストラリアのウーメラ砂漠に着地しました▼はやぶさ2は、6年間の宇宙飛行を経て、小惑星リュウグウで採取した試料を地球まで持ち帰りました。竜宮城の物語にちなみ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査チームは、カプセルを「玉手箱」と表現しています▼小惑星は、地球のように表面が高温になって溶けたことがないため、試料から太陽系の誕生当時の姿を伝える情報が発見されることが期待されています。また、生命を生んだ材料は小惑星の衝突で地上にもたらされたとする仮説の検証など、生命の起源の謎に迫る手がかりが見つかる可能性もあるといいます▼宇宙はこの間、各国の「宇宙軍」創設のように軍事的な拡大競争の舞台となってきたほか、宇宙旅行の実現など商業的な利用も取り沙汰されてきました。総航行距離52・4億キロメートルに及ぶ、はやぶさ2の旅は、宇宙をめぐる基礎的な科学研究のロマンを、垣間見せてくれています。

関連記事

最近の記事

  1.  江東区の人気ゴルフ場、都立「若洲ゴルフリンクス」の利用を巡って、山崎孝明・江東区長のほか一部政治…
  2.  都内の自治体で膨らんでいる積立金(各自治体の総額を12日号で掲載)を住民一人当たりの金額で見ると…
  3.  岸田政権の進める大軍拡・戦争する国への大転換を許さない世論を、草の根から広げようと、東京革新懇が…
  4. 追悼碑を前に自身の体験を話す鷲山さん=10日、台東区  一晩で10万人以上が亡くなった194…
  5. 原発の廃炉、再稼働反対を訴えてアピールする参加者=11日、千代田区  東日本大震災と福島原発…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る