都議会文教委 「五輪中止」陳情不採択に 自公都ファが反対  共産党は採択主張

 都議会文教委員会で5月28日、東京五輪・パラリンピック大会中止を求める陳情が審査され、日本共産党と立憲民主党は賛成しましたが、自民党、公明党、都民ファーストが反対し、不採択とされました。

五輪のエンブレムが掲示される都庁

 とや英津子都議(共産党)は、世論調査で6~7割が中止を求め、WHO(世界保健機構)上級顧問の医師も「できる状況にない」と述べていることを紹介。アスリートや大会関係者に毎日PCR検査を最大5~6万件見込む一方、都内の検査数は5月中旬以降1万回を超えたのは2日間のみだと指摘。「都民はもとより世界中の人が不信を募らせているのではないか」とただしました。

 都側は関係方面と調整しながら「安心・安全な大会を目指す」との答弁に終始。とや都議は「都民は満足に検査も受けられない。変異株の脅威にさらされている都民の命と健康を最優先にすべきではないか」と陳情採択を主張しました。

 自民、公明は意見表明もせず、都民ファは「再度の延期も含むあらゆる選択肢を視野に入れるべきだ」とのべながら、採択には反対しました。この3会派は、コロナ感染が拡大する昨年10月の都議会で「大会の開催と成功に向け全力で取り組む決議」をあげ、小池知事に大会準備の加速を迫っています。

 共産党は都議選政策で「東京五輪は中止し、コロナ収束のために持てる力を集中するよう強く求める」としています。

【東京民報2021年6月6日号より】

関連記事

最近の記事

  1.  東日本大震災と福島原発事故から12年目を迎えた11日、福島と東京をつないで、気候危機打開の方策と…
  2.  放送法の「政治的公平」をめぐる安倍政権内のやり取りを記録した行政文書が明らかになりました。首相官…
  3.  本書は、2020年から2022年前半期の2年半に著者が読んだ127冊の本のエッセイ集です。 …
  4.  米環境保護庁(EPA)は14日、発がん性など人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS…
  5.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る