街角の小さな旅30 一枚が創り出す技巧みな世界 おりがみ会館と湯島の梅 

おりがみ会館の入り口

 日本の伝統的文化としての折り紙。「1枚の紙が創りだす世界」として“ORIGAMI”は世界共通の創作になっています。その折り紙で誰もが一度は折ったことのあるのが折り鶴。広島原爆被爆者であり広島平和記念公園にある原爆の子のモデルとなった佐々木禎子さんが病の治癒と平和を願って折った千羽鶴は今日、平和の象徴として世界の人々に受け継がれています。

 「お茶の水 おりがみ会館」(最寄り駅JR御茶ノ水駅、土日休日休館)は、創業1858年の和紙、折り紙、染紙を製造・販売する「ゆしま小林」が開設した折り紙の殿堂です。

 会館の入口で「端午の節句のディスプレイ」が迎えてくれました。一~二階では折り紙や和紙で創られた人形、クラフト工芸などが展示されています。エントランスでは会館でひらかれている教室で使われるサンプルや季節にちなんだ作品が展示されており、今年の干支の兎が獅子舞や羽子板、餅つきなど可愛らしく新年を寿ぐさまに思わず笑みがこぼれます。

 二階は世界の優れた紙作品を展示するギャラリースペース。「伝えたい折り紙展 内山光弘と佐久間八重女の世界」(5月まで)が開かれており、桃の節句のひな、六歌仙の折り紙などの技巧みな折り紙の世界が広がります。

 四階は染め紙工房。いまも染め師の手で一枚一枚、染め付けがおこなわれていて見学することが出来ます。また、折り紙や和紙人形、クラフト工芸などの教室があり、講座を受講できます。

 三階のショップではおりがみ会館オリジナルの折り紙や千代紙、小物や道具など、ここでしか手に入れられないものがずらりと並んでいます。ここでは館長が創作もおこなっていて目の前で作品が生みだされる瞬間に立ち会えます。私はちいさな兎の折り紙をいただくことが出来ました。

湯島の梅

 会館のある湯島は湯島天神、湯島聖堂、神田明神など江戸の昔を今に伝える数少ない場所です。

 かつて江戸城の堀割建設と江戸前入江埋立、江戸市中の水運確保を目的に神田山を削ってつくられた神田川。その東側が湯島で会館のあるあたりは樹木谷と呼ばれ樹木がうっそうと繁った土地だったところ。湯島の地名は江戸前の海から見ると島のように見えたからといわれています。

関連記事

最近の記事

  1.  石破首相が4日、国会で初の所信表明演説に臨んだのに続き、代表質問などの論戦が行われました▼目立っ…
  2.  「日本共産党の躍進で、政治を大本から変える総選挙に」―衆議院の解散・総選挙は、15日公示、27日…
  3.  多くの工場が集まり、「ものづくりのまち」として知られる大田区の経済を立て直し、日本経済を元気にす…
  4. 人工芝の敷設が進む都庁前の都民広場=新宿区  日本共産党都議団は、東京都が進める都有施設への…
  5.  都議会第3回定例会は4日の最終本会議で、学校給食無償化に向けた市町村支援を盛り込んだ補正予算(3…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

#東京民報 12月10日号4面は「東京で楽しむ星の話」。今年の #ふたご座流星群 は、8年に一度の好条件といいます。
#横田基地 に所属する特殊作戦機CV22オスプレイが11月29日午後、鹿児島県の屋久島沖で墜落しました。#オスプレイ が死亡を伴う事故を起こしたのは、日本国内では初めて。住民団体からは「私たちの頭上を飛ぶなど、とんでもない」との声が上がっています。
老舗パチンコメーカーの株式会社西陣が、従業員が救済を申し立てた東京都労働委員会(#都労委)の審問期日の12月20日に依願退職に応じない者を解雇するとの通知を送付しました。労働組合は「寒空の中、放り出すのか」として不当解雇撤回の救済を申し立てました。
「汚染が #横田基地 から流出したことは明らかだ」―都議会公営企業会計決算委で、#斉藤まりこ 都議(#日本共産党)は、都の研究所の過去の調査などをもとに、横田基地が #PFAS の主要な汚染源だと明らかにし、都に立ち入り調査を求めました。【12月3日号掲載】
東京都教育委員会が #立川高校 の夜間定時制の生徒募集を2025年度に停止する方針を打ち出したことを受けて、「#立川高校定時制の廃校に反対する会」「立川高等学校芙蓉会」(定時制同窓会)などは11月24日、JR立川駅前(立川市)で、方針撤回を求める宣伝を21人が参加して行いました。
「(知事選を前に)税金を原資に、町会・自治会を使って知事の宣伝をしているのは明らかだ」―13日の決算特別委員会で、#日本共産党 の #原田あきら 都議は、#小池百合子 知事の顔写真と名前、メッセージを掲載した都の防災啓発チラシについて追及しました。
ページ上部へ戻る