健康保険証の存続を 調布、小金井で意見書〈2023年10月8日号〉

 現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化する政府の方針に対し、調布市議会と小金井市議会は、健康保険証を存続させるよう求める意見書を、それぞれ9月25日の市議会本会議で可決しました。

 意見書は、東京保険医協会などが、各自治体の議会に提出を求める請願・陳情を提出するなどして働きかけています。

 調布市議会の意見書は、マイナンバーカードの健康保険証利用でトラブルが相次いでいることを指摘し、「異なる個人番号に基づいた診療や投薬は、重大な医療事故につながりかねない」と指摘。「誰もが安心して、医療を受けられるよう、現行の健康保険証の廃止を中止して、存続することを求める」としています。

 小金井市の意見書は、トラブルの続出などにより「医療機関では現行の健康保険証を持参するよう、患者・国民に呼びかけているのが現状」と紹介。「マイナンバーカードは実印にも等しい機能を有しており、日常的に持ち歩くことは危険」と強調しています。

 健康保険証の廃止に不安と、反対の世論が広がるなかで、都内の他の自治体でも、委員会では意見書が可決されたものの本会議で否決されたケースや、委員会で可決して本会議での結果を待っている議会が出ています。

東京民報2023年10月8日号より

関連記事

最近の記事

  1.  都教委が廃校を計画する都立の夜間定時制高校の存続を求めて、2025年分の署名が1月から始まってい…
  2.  日本共産党都委員会は13日、都内で第29回党大会第2回都党会議を開き、「総合計画」の補充案を採択…
  3.  米軍が一時、飛行停止していた垂直離着陸機オスプレイについて、飛行再開を決めたことを受け、横田基地…
  4. あいさつする(左から)山添拓、小池晃、吉良よし子、藤田りょうこ、宮本徹の各氏=2025年1月7日、…
  5.  日本共産党都議団は6日、1945年の東京大空襲や原爆被爆、終戦から80年となる今年、都が凍結して…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る