カテゴリー:都民運動
-
東日本大震災12年 反原連 官邸前で原発推進に抗議〈2023年3月19日号〉
原発の廃炉、再稼働反対を訴えてアピールする参加者=11日、千代田区 東日本大震災と福島原発事故から12年を迎えた11日、首都圏反原発連合(反原連)は、「原発ゼロ社会を未来へ残そう」と、原発推進に躍起となる岸田政… -
【クローズアップ地方選】23区 広がる学校給食無償化 壁と妨害はねのけ 共産党論戦が推進力に〈2023年3月12日号〉
異常な物価高騰のもとで切実な要望となっている学校給食の無償化が、東京23区で広がりはじめています。新年度から葛飾、北、品川、荒川、台東、中央、世田谷の7区が小・中学校の完全無償化に踏み出しました。足立区は中学校で無償… -
続く勝利、東京でも 新生存権裁判 原告励ます集い〈2023年3月12日号〉
政府の度重なる生活保護費の引き下げは無効と2018年以来、国を相手に東京地裁で新生存権裁判東京訴訟がたたかわれています。裁判を支える東京連絡会は4日、総会とあわせて原告を励ます集いを開催。原告・支援者の他、他の地域の… -
「結論ありき」と怒り 北区志茂裁判 高裁も棄却で上告へ〈2023年3月12日号〉
高裁判決に怒りの声が相次いだ報告集会=3日、北区 北区志茂1丁目の住民ら96人が、国と都を相手取り、特定整備路線・補助86号線事業の認可取り消しを求めた控訴審で、東京高裁(相澤哲裁判長)は3日、訴えを棄却する… -
共闘で都政転換を 革新都政をつくる会が総会〈2023年3月5日号〉
都政の転換を、と話し合った総会=2月17日、豊島区 革新都政をつくる会は17日、定期総会を開き、大軍拡・大増税・改憲反対の運動を大きく広げるとともに、2024年夏に予定されている都知事選で、市民と野党の共闘を発… -
都議会文教委「審議妨害のハラスメント」英スピテスト 中止迫る質疑を妨害〈2023年2月26日号〉
東京都教育委員会が強引に進める都立高校入試への英語スピーキングテスト(ESAT‐J=イーサットジェー)の活用問題が、大きな事態に発展しています。9日の都議会文教委員会では、この問題を質疑した都議に対し、威圧的なヤジ(… -
府中市 補聴器助成が実現 8年間の運動が実る〈2023年2月26日号〉
府中市の2023年度予算案で、補聴器の購入費の助成制度が計上されることが、明らかになりました。 「高齢期問題を考える府中連絡会」や府中社保協などの団体が、8年間にわたって署名や陳情、学習会などの運動を積み上げ… -
22 日、中野区で ゆたかな高齢期のつどい「軍拡やめ人権を守れ」〈2023年2月19日号〉
「ゆたかな高齢期をめざす東京のつどい」全体会が22日、中野区で開かれます。東京高齢期運動連絡会の菅谷正見さんの寄稿で紹介します。 ◇ 岸田政権は、ロシアのウクライナ侵略を滅多にない機会と捉え、国民の不安… -
府中市「カルト集団はいらない」施設建設でパレード〈2023年2月12日号〉
「わが街にカルト集団はいらない」と商店街を歩きアピールする市民=4日、府中市 府中市晴見町の東京農工大学など多くの教育施設が集まる地域で進む「霊連世協会」府中教会の建設工事をめぐり、市民らが4日、「『統一協会』… -
新宿御苑「汚染土」安全の保証ない実証中止を 住民らが都に要請〈2023年1月29日号〉
東京電力福島原発事故の汚染土の処理をめぐり、環境省が新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、地元や周辺住民らでつくる「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」は20日、住民…