カテゴリー:インタビュー
-
都議選2025希望の都政に 暮らしと人権守る東京に 文京区(定数2)福手ゆう子都議〈2025年4月27日,5月4日号〉
先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなので、他人ごとではないのよ。頑張ってね」と言われました。 私が話したのは、ある雪の降る寒い日、暖房のない部屋で布団… -
都議選2025希望の都政に 一つも落とせぬ大事な議席 新宿区(定数4)大山とも子都議〈2025年4月27日,5月4日号〉
1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに、でした。新宿区は、私が区議だった当時、子どもの医療費無料化を小学校入学前まで広げることに、全国的にも早く取り組んだんで… -
一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参院議員に聞く〈2025年4月27日,5月4日号〉
日本共産党が16日、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」を発表しました。消費税の引き下げなどを論戦で求めてきた小池晃参院議員(同党書記局長・参院比例代表予定候補)にポイントを聞きました。 消費税こそ最も効果的な… -
都議選2025 希望の都政に 子ども大切にする都政に」 練馬区(定数7)とや英津子都議〈2025年4月20日号〉
親が自営業でしたので、子どもの頃から身近に職人の暮らしを見てきました。年金も退職金もなく、ホームレスになっていく人もいました。大学に入ると親が亡くなり差し押さえにあった友人の話も聞き、ますます格差社会の矛盾を感じまし… -
都議選2025 希望の都政に 都政動かす野党第一党の力 葛飾区(定数4)和泉なおみ都議〈2025年4月20日号〉
今回の第一回定例都議会は、予算審議に加えて、都議会自民党の裏金問題という重要なテーマもあって、密度の濃い議会論戦が続きました。そのなかで、共産党が野党第一党であることの意義が存分に発揮されたと思っています。 【… -
都議選2025*希望の都政に】巨大開発から暮らし守る 杉並区(定数6)原田あきら〈2025年3月2日号〉
【原田あきら都議の略歴】1975年6月、東京都杉並区生まれ。東京学芸大学教育学部卒。杉並、江東、練馬で非常勤講師などを経て2003年に杉並区議に(4期)。17年7月都議選に初当選、現在2期目。家族は妻と2人の子ども。趣… -
【寄稿*新人議員ネクスト】文京区 千田えみ子区議 現場の実態を変える力に〈2024年5月12日号〉
千田区議 私は薬剤師として41年間、医療の現場で働いてきました。度重なる医療制度や介護保険制度の改悪、切り捨てられていく福祉。改善を求めて労働組合の活動などで訴えてきました。数々の薬害訴訟や公害訴訟に… -
【寄稿*新人議員ネクスト】文京区 石沢のりゆき区議 現場の実態を変える力に〈2024年5月12日号〉
区政報告する石沢区議 この間の議会活動で、現場に出向き実態をつかむことが区政を変える力になることを実感しています。 私の活動地域には、築50年になる本駒込図書館があります。この図書館にあるバリアフリート… -
【寄稿*新人議員ネクスト】多摩市 池田かつら市議 希望もち暮らせる市に〈2024年5月12日号〉
池田市議 私は、高校生の頃にチェルノブイリの原発事故の悲惨さを知り、以来、原子力発電反対の立場から、共産党を支持して来ました。大学では森林生態学を専攻し、自然保護の勉強もしました。今、多摩市でも気候変動対策、地… -
【寄稿*新人議員ネクスト】昭島市 大野ふびと市議 三重苦から市民を守る〈2024年5月12日号〉
大野市議 昨年4月の統一地方選挙で多くの方々に支えられて当選を果たし、6期24年にわたって市議会議員を務められた荒井啓行さんの宝の議席を守り抜くことができました。 市議になる前は東京土建一般労働組合の書…