多摩北部医療センター 産科・小児科など充実を 地元市民ら要請〈2月21日号より〉

 「多摩北部医療センターを良くする会」(井口信治会長)は10日、同センターの医療機能の充実を求める要請を行いました。地元住民ら10人が参加。日本共産党の原のり子、尾崎あや子両都議が同席しました。

要望書を提出する良くする会の人たち=10日、新宿区

 多摩北部医療センター(東村山市)は都保健医療公社が経営し、337床(集中治療室8床を含む)を有する公的病院として、救急、小児、がん、老人の各医療、新型コロナ対応など、地域の中核病院として大きな役割を担っています。都では現在、改修に合わせて病院の新たな医療機能について、基本構想の検討を進めています。

 要望書では基本構想の検討に際し▽重点医療の一層の強化▽経済的負担が少ない産婦人科、手術のできる小児科、新生児集中治療室(NICU)の設置―の検討と共に、運営協議会への市民代表の参加、都立・公社病院の独法化中止を求めています。

 参加者からは切実な訴えが相次ぎました。子どもを抱いて参加した女性(37)=東久留米市=は、妊娠29週で体調を崩し、命の危険から文京区の病院に救急搬送され、自分の退院後、母子が別れて暮らしたつらい体験を紹介。

 「(通院時間や経済的理由もあって)毎日会いに行くこともできなかった。子どもに申し訳ない気持ちになり、つらかった。もし近場に産科やNICUがある病院があったら、本当にありがたい。私のようなつらい思いをするママ、パパがいてほしくありません」と声を詰まらせました。

 応対した病院経営本部の藤本誠経営戦略本部長は「地域医療をしっかり考えて進めたい。要望については基本構想の策定の中で考えたい」と答えました。

(東京民報2021年2月21日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  2.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  3.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…
  4. 東京保険医協会 保険証廃止に抗議  健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに統一する関連法案…
  5. ① 首都直下地震 都内死者6100人 ② 府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はい…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る