感染急拡大の中、五輪突入 「今からでも中止を」各地で

 緊急事態宣言が出されたもとで、新型コロナウイルス感染が急拡大し、広がる「五輪を中止してコロナ対策に集中を」との声を無視し、東京オリンピックが7月23日開幕しました。

 これに対し、「五輪より命が大事」と、都内各地で怒りの声と運動が起きています。

YAMA部が呼びかけたスタンディングで五輪中止を訴える山添拓参院議員(右端)と原じゅん子都議(左端)ら=7月23日、新宿駅南口

 27日の新規感染者数は過去最多を更新する2848人を確認。五輪が開幕した23日の新型コロナの7日間平均の新規感染者数1386人からでも27日時点で約1763人と、127%に急拡大しています。

 26日時点で入院患者は2717人、このうち重症者は78人(都基準)、宿泊療養者は1799人、自宅療養者5991人、入院・療養先が決まっていない調整中の人も2324人にのぼり、医療ひっ迫が心配されています。都のモニタリング会議(7月21日)で専門家は、「重症患者及び重症患者に準ずる患者数は高い値で推移している。この状況下での急激な重症患者数の増加は、通常の医療も含めて医療提供体制のひっ迫を招くことから、厳重に警戒する必要がある」と危機感を示しています。

五輪関係者の感染相次ぐ

中止求めツイッターデモも

 また、選手やスタッフ、請負業者、報道など五輪関係者の感染拡大も、組織委員会によると累計で137人(7月25日時点)にのぼっています。菅義偉首相や小池百合子知事、組織委員会が繰り返し発言してきた「安全安心な五輪」は、完全に破綻しています。

 こうした中、「今からでも五輪は中止に」の声と共に、インターネットのSNS(会員制交流サイト)でのツイッターデモや街頭でのスタンディングなど、さまざまな行動が広がっています。

 山添拓参院議員の勝手連「YAMA部」は開会式の23日、新宿駅南口で「#いまからでも五輪中止を」のプラスターをかざしてスタンディングを実施。35人が参加し、注目を集めました。

 山添参院議員、原じゅん子都議も参加。山添議員は「救える命も救えなくなるかもしれないと専門家が言っている時に、五輪開催は国民への自粛要請と矛盾したメッセージになる。政府が感染を抑えこむというのなら、今からでも五輪を中止するのは当然です。命より五輪を優先するような政治は変えましょう」と訴えました。「私も反対です」と声をかけていく人もいました。

(東京民報2021年8月1日号より)

関連記事

最近の記事

  1. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 日比…
  2.  9月17日から一週間、パリを訪れました。昨年11月、フランス大使館から連絡があり、同国外務省主催…
  3.  岸田内閣の首相補佐官に15日、国民民主党の元参院議員で、同党の副代表を務めた矢田稚子氏が就任しま…
  4.  株式会社東京民報社の第51期定時株主総会が9月22日、港区内で開かれ、事業報告や決算報告などが原…
  5.  急激な物価高や光熱費の高騰が国民生活を侵食し疲弊させているにもかかわらず、政府与党は効果的な施策…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

10月1日の制度開始が目前に迫ったインボイスに反対する、52万人超の署名の受け取りを岸田文雄首相に求める集会が9月25日、開かれました。インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP! インボイス)が主催。1000人以上が参加し、オンラインでも同時配信されました。
#日本共産党 の #山添拓 参院議員が9月17日から1週間、フランス・パリを訪れました。フランス外務省主催で毎年、世界各国から75人を招待する「将来を担う人材招聘プログラム」の対象となったもの。連載コラム「未来を拓く」特別編として寄稿してもらいました。
#日本共産党都議団 は9月20日、多数の樹木を伐採する #神宮外苑再開発(新宿、渋谷区)で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関 #イコモス(国際記念物遺跡会議)が再開発撤回を求める「ヘリテージ・アラート」発令などを受け、改めて秩父宮ラグビー場の移転建て替えを中止し、現在地での再整備を検討するよう盛山正仁文部科学相と日本スポーツ振興センター(JSC)あてに申し入れました。
#新宿区 は8日、#明治神宮外苑 の再開発事業者が申請した25本の樹木伐採を許可しました。このことに対し市民グループ「#未来に子どもたちの笑顔をつくる神宮外苑を考える会」は12日、新宿区役所前で抗議のスタンディングを行い、約40人が参加。#神宮外苑 をテーマにした #サザンオールスターズ の曲「#Relay ~ #杜の詩」を合唱し、「かけがえのない日本と地域の宝、神宮外苑を壊さないで」と訴えました。
環境省が東京電力福島第1原発事故で発生した汚染土を、#新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、#日本共産党 議員や住民らは14日、環境省から直近の状況説明を受けるとともに、実証事業を強行しないよう求めました。
政府が10月から導入をねらう「#インボイス(適格請求書)」制度を止めようと、#日本共産党 の #小池晃 参院議員・書記局長とさまざまな分野のクリエーターらが語り合う懇談企画が14日、ネット中継されました。品川区議会で、インボイス延期の請願に取り組んだ「#品川フリーランスの会」が主催したもの。声優やイラストレーター、写真家、演劇人などが、小池氏と語り合いました。
ページ上部へ戻る