衆院議員リレーレポート*宮本徹*「男女賃金格差の是正、論戦で一歩一歩」

衆院予算委員会のテレビ中継入りの質疑で= 1 月25 日

 予算委員として、連日、論戦の場である第一委員室につめています。

 今国会、日本共産党は、ジェンダー平等の土台である男女の賃金格差是正へ、連続追及をしています。岸田総理は、男女賃金格差について、有価証券報告書での開示、女性活躍推進法での開示の充実を表明しました。

 私は、女性活躍推進法で、賃金格差を把握すべき必須項目にして開示すること、格差是正の義務づけを提案しました。野田聖子担当相は「諸外国においては一定規模以上の企業に公表の義務づけが行われている。具体的に検討し、速やかに着手したい」と答えました。日本共産党の論戦が、一歩一歩、政府の姿勢を前に進めています。

 いま、入試まっさかりの時期です。同時にこの時期は、看護師、社会福祉士など様々な国家資格試験の時期でもあります。感染への不安の中、試験勉強に取り組んでいるみなさんから、国家資格試験でも感染者への追試の機会をもうけてほしいという声が届き、国会で取り上げました。ところが、岸田総理は、追試の機会をもうけないと答弁。「パンデミックの中での感染拡大は、自己責任ではない。医療現場が疲弊する中、使命感をもって看護師になろうという方は、どんなことをしてでも確保すべき人材」だと指摘しましたが聞く耳を持ちませんでした。

 このやり取りは、(インターネット交流サービスの)TikTokやツイッターで、看護師国家試験を受けるみなさんの間で大きく拡散されました。不条理がまかりとおる政治をただし、政治を前に動かすもっと大きな力をもてるよう、参院選へみなさんと力合わせます。

(日本共産党衆院議員)

2022年2月13日号より

関連記事

最近の記事

  1. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  2.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  3.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…
  4. 東京保険医協会 保険証廃止に抗議  健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに統一する関連法案…
  5. ① 首都直下地震 都内死者6100人 ② 府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はい…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る