【書評】経済の諸問題を解き明かす 『やさしく強い経済学―逆転の成長戦略―』 大門実紀史 著

 「やさしく強い経済」は、日本共産党の経済ビジョンです。本書はこれを150ページ余りで分かりやすく解説します。

 第一に、政府の新自由主義的経済政策が、いかに弱くてもろい政策であるかを国民の立場から解説し、この経済政策の転換なしには、人々の暮らしと日本経済の未来もないことを示しています。

 第二に、「経済が成長すれば国民への分配も増加する」というトリクルダウン理論と市場原理主義の間違い・ごまかしを批判します。新自由主義の目的は、大企業のもうけの最大化にあり、その手段として、①賃金の抑制②社会保障の改悪③国家の所得再配分機能の否定④民営化路線⑤金融マネー・経済の肥大化―が採用されています。社員の非正規化や株価維持のための諸政策など、心に落ちる説明です。

新日本出版社 2022年
1500円+税
だいもん・みきし 1956年、京都市生まれ。2001年?2022年、参院議員。現在、日本共産党政策委員会副委員長

 第三に、岸田首相は、新自由主義の弊害を是正し「新しい資本主義」への転換を主張していますが、自民党から誰が首相になっても、新自由主義は財界の大方針でありこれを変えることはできないと指摘します。

関連記事

最近の記事

  1.  国家公務員が加盟する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は4月17日、東京国税局が障害のある…
  2.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  3.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  4.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  5.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る