PFAS漏出で報告遅れ 防衛相「速やかに伝えるべき」〈2023年8月6日号〉

 人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を含む泡消火剤が、米軍横田基地で漏出していた問題で、浜田靖一防衛相は7月28日の閣議後記者会見で、防衛省が米軍から報告書を入手しながら4年半にわたって地元自治体に伝えていなかったことについて、「得られた情報を速やかに情報提供すべきだった」と語りました。

 2010年から2012年に横田基地内で起きた3件の漏出事件について、2018年末の報道を受けて2019年に防衛省が報告書を米側から入手したにもかかわらず、今年6月まで自治体に伝えていなかったもの(関連記事参照)。浜田氏は会見で「米軍との調整や防衛省内での十分な情報共有が行われていなかった」と釈明し、「米軍に速やかな情報提供を要請したと報告を受けている。今後、地元自治体への速やかな情報提供に努めたい」と語りました。

東京民報2023年8月6日号より

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…
  2.  ヴァイオリニストの松野迅さんが、5月11日(日)にけやきホール(渋谷区上原3)でコンサートを開き…
  3.  都営住宅の単身世帯の間取り(面積)基準は、全国の公営住宅と比べて狭いことが、日本共産党都議団の調…
  4.  就職氷河期世代とは、90年代半ばから2000年代前半まで、バブル景気が崩壊して就職難だった時代に…
  5.  大阪での万博が55年ぶりに開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに10月までが開…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る