フラッシュ@Tokyo 2023年9月17日号 新型コロナ 5類移行後 最多、小池知事 対策の言及なく、足立区 小学校も給食無償化、都立高校入試 男女別定員を全廃

新型コロナ 5類移行後、最多

 東京都は直近1週間(8月28日~9月3日)の新型コロナウイルスの定点医療機関の把握による感染者数と専門家によるモニタリング分析を公表しました。感染者報告数は合計7043人で、定点医療機関あたり患者報告数は17.01人で、新型コロナの感染症法上の5類移行後、最多を更新しました。

 都のまとめによると、患者数の合計は前週(8月21日~8月27日)に比べ1087人増加。定点医療機関あたりの患者報告数は14.53人から、今週の17.01人と約1.2倍。入院患者数は7日時点で2782人と、前週から98人増加しました。

 都が国に準じて感染拡大の注意喚起を示す4項目のうち、「入院患者数」2782人(目安は2230人以上)と「確保病床使用率」50.4%(同50%超)の2項目で超えています。専門家は「全ての年代で前週より増加している。重症化リスクの高い高齢者などの感染者感染拡大を警戒する必要がある」とコメントしています。

小池知事 対策の言及なく

8日の記者会見で新型コロナ感染状況への認識を問われた小池百合子知事は、「入院患者数も高い水準が続いている。幅広い医療機関で受け入れが進んでいる。それに伴い一般医療にしわ寄せが来ることは危惧されている」と述べるも、具体的対策についての言及はありませんでした。

足立区 小学校も給食無償化

 足立区は11日、区立の小学校の給食費を10月から無償化すると発表しました。2023年度の補正予算案に関連経費約5億5800万円を計上します。区立小学校に通う約3万人の児童が対象となります。

 区立中学校の給食費は4月から無償化しており、区民から小学校も無償化してほしいとの声が広がり、5月の区長・区議選で日本共産党の推薦区長候補や区議候補が公約していました。

都立高校入試 男女別定員を全廃

 東京都教育委員会は11日、都立高校入試の男女別定員について、来春の入試から廃止すると発表しました。

 男女別定員を巡っては、男女差別との批判があがっていました。都教委は2022年度の入試では、男女別定員を設けている都立高校(109校)全校で、男女それぞれの定員の10%を男女合同とする男女別定員の緩和措置を実施。23年度(108校)は、20%に緩和措置を広げました。

 都教委は実際の合否結果と仮に全員を性別によらず成績順で評価した場合を比較。女子の方が合格ラインが高かった学校数を見ると、22年度は23校あったのが男女別定員をより緩和した23年度は9校に減ったものの依然、男女別定員が原因で多数の女子生徒が不合格になっていたことが明らかになりました。一方、男子の方が合格ラインが高かった学校はありませんでした。

  東京民報2023年9月10日号より

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面 【1面】 都民に寄り添う都政こそ 都議会 代表質問に白石たみお都議(2…
  2. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 日比…
  3.  9月17日から一週間、パリを訪れました。昨年11月、フランス大使館から連絡があり、同国外務省主催…
  4.  岸田内閣の首相補佐官に15日、国民民主党の元参院議員で、同党の副代表を務めた矢田稚子氏が就任しま…
  5.  株式会社東京民報社の第51期定時株主総会が9月22日、港区内で開かれ、事業報告や決算報告などが原…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

10月1日の制度開始が目前に迫ったインボイスに反対する、52万人超の署名の受け取りを岸田文雄首相に求める集会が9月25日、開かれました。インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP! インボイス)が主催。1000人以上が参加し、オンラインでも同時配信されました。
#日本共産党 の #山添拓 参院議員が9月17日から1週間、フランス・パリを訪れました。フランス外務省主催で毎年、世界各国から75人を招待する「将来を担う人材招聘プログラム」の対象となったもの。連載コラム「未来を拓く」特別編として寄稿してもらいました。
#日本共産党都議団 は9月20日、多数の樹木を伐採する #神宮外苑再開発(新宿、渋谷区)で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関 #イコモス(国際記念物遺跡会議)が再開発撤回を求める「ヘリテージ・アラート」発令などを受け、改めて秩父宮ラグビー場の移転建て替えを中止し、現在地での再整備を検討するよう盛山正仁文部科学相と日本スポーツ振興センター(JSC)あてに申し入れました。
#新宿区 は8日、#明治神宮外苑 の再開発事業者が申請した25本の樹木伐採を許可しました。このことに対し市民グループ「#未来に子どもたちの笑顔をつくる神宮外苑を考える会」は12日、新宿区役所前で抗議のスタンディングを行い、約40人が参加。#神宮外苑 をテーマにした #サザンオールスターズ の曲「#Relay ~ #杜の詩」を合唱し、「かけがえのない日本と地域の宝、神宮外苑を壊さないで」と訴えました。
環境省が東京電力福島第1原発事故で発生した汚染土を、#新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、#日本共産党 議員や住民らは14日、環境省から直近の状況説明を受けるとともに、実証事業を強行しないよう求めました。
政府が10月から導入をねらう「#インボイス(適格請求書)」制度を止めようと、#日本共産党 の #小池晃 参院議員・書記局長とさまざまな分野のクリエーターらが語り合う懇談企画が14日、ネット中継されました。品川区議会で、インボイス延期の請願に取り組んだ「#品川フリーランスの会」が主催したもの。声優やイラストレーター、写真家、演劇人などが、小池氏と語り合いました。
ページ上部へ戻る