米軍 オスプレイを全機飛行停止 機体不具合の可能性受け〈2023年12月17日号〉

横田基地のオスプレイ(羽村平和委提供)

 米軍は6日、米空軍のCV22オスプレイの墜落事故(11月29日)を受けて、オスプレイ全機を運用停止にすると発表しました。

 米軍の発表では、事故の初期段階の調査で、機材の「物質的不具合によって今回の事故が起きたことが示唆された」ことで、リスクを軽減するための措置だとしています。

 米軍は世界で400機を超えるオスプレイを配備しています。日本では、米空軍が6機、米海兵隊24機、陸上自衛隊が14機のオスプレイを配備しています。自衛隊も、米軍の事故と飛行停止を受けて、オスプレイの飛行を停止しました。

 オスプレイは、開発段階からたびたび、事故を起こし、死亡事故の犠牲者数が50人を超えています。ローター(回転翼)のギアボックスとエンジンをつなぐクラッチが何らかの原因で滑る「ハード・クラッチ・エンゲージメント」(HCE)という不具合が明らかになり、米空軍は2022年8月に全機を飛行停止していましたが、根本的な対策もないまま1カ月後に飛行を再開していました。今回の事故では、エンジンが火を噴いていたという住民の目撃情報もあり、さらに深刻な原因による事故の可能性も出ています。

東京民報2023年12月17日号より

関連記事

最近の記事

  1.  都議になる前は、大田区の民間病院で20年間、看護師として働きました。そこでは医療や看護だけでなく…
  2. 1面2面3面4面 【1面】 いのち、くらし守る都政へ 大田区(定数7)藤田りょうこ都議 …
  3.  著者は、戦時下の体験を描いたノンフィクション『ボクラ少国民』シリーズなどで知られます。  …
  4.  都心を縦断する羽田新ルートや川崎臨海コンビナート上空への離陸ルートは危険で騒音も大きいとして、沿…
  5.  都議会の政治倫理条例検討委員会は6日、2回目の会議を開き、参考人招致を巡る議論を交わしました。有…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る