〈一分 2024年3月24日号〉自民党の裏金問題をめぐる衆院政治倫理審査会に18日、下村博文元文部科学相が出席しました…

 自民党の裏金問題をめぐる衆院政治倫理審査会に18日、下村博文元文部科学相が出席しました。下村氏は都議出身で、自民党都連の会長を一時期、務めるなど、東京の自民党重鎮の一人です▼下村氏が事務総長を務めた清和政策研究会(安倍派)では、政治資金パーティー収入のキックバック(還流)をめぐって、2022年4月に当時の安倍晋三会長が廃止を打ち出したものの、安倍氏の死去後に幹部の会合があり「復活」したとされています▼下村氏は1月の会見では「ある人から、還流分を個人のパーティーに上乗せして合法的に戻す案が示された」と発言していましたが、政倫審では「誰が最初に言ったのか覚えていない」としました。多くの問題で「承知していない」「分からない」を繰り返し、還流復活の経緯を説明しませんでした▼森、小泉、安倍、福田と2000年代以降、4人の首相を出し、自民党最大派閥として君臨してきた清和会。歴代事務総長が政倫審に出席したものの、どの幹部も裏金の経緯を「関わっていない」「知らない」というばかりでした▼清和会で還流の仕組みが始まったのは、森元首相が会長だった当時と見られます。偽証罪に問われる証人喚問で、森氏らを呼び真相を解明することが焦点です。

 東京民報2024年3月24日号より

関連記事

最近の記事

  1.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  2.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…
  3.  1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに…
  4.  日本共産党が16日、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」を発表しました。消費税の引き下げなどを論…
  5. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る