〈一分 2024年5月26日号〉後半国会の焦点となる、政治資金規正法改定の議論が始まりました…

 後半国会の焦点となる、政治資金規正法改定の議論が始まりました。岸田首相は審議で、自民党が提案する改定案について「再発防止に実効的な法案を提出することができた」と誇りました▼自民党案は、企業・団体献金の禁止にはまったく触れていません。政治資金パーティー券の購入者の公開基準を現行の20万円超から10万円超に引き下げることが柱です。裏金作りの原資となった「抜け穴」は開けまま、少し穴を狭くした、というのが実態です▼自民党の「裏金」問題が焦点となるなかで、企業・団体献金の禁止を検討課題にあげる政党も増えてきました。その一方、各党が国会に提案する政治資金規正法の改定案などでは、企業・団体献金の禁止には踏み込まない対応も出ています▼自民党は、衆院政治倫理審査会が裏金疑惑の問題での弁明を求めた44人の所属議員が出席の意向を示さないなど、実態の解明にも背を向けています。毎日新聞の世論調査でも、自民党案を「評価しない」が68%を占めました▼90年代の「政治改革」で、企業・団体献金をなくす代わりにと導入された政党助成金の「二重取り」を各党が続けている問題もあります。金権政治の一層のため、企業・団体献金禁止と政党助成金の廃止に踏み込む時です。

  東京民報2024年5月26日号より

関連記事

最近の記事

  1.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  2.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  3.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  4.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  5.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る