【書評】感動的かつユニークな視点 『もっと 人を大切にする会社』 坂本光司 著

 感動的かつユニークな視点の本に出合いました。本書は2022年7月から10月まで東京新聞に91回連載された「この道」シリーズの単行本化です。筆者は、中小企業経営の研究者であり経営指導の実践者です。なにより全国の中小企業を8000社も訪問調査指導したという実績の持ち主です。全国を回って経験した中小企業経営の感動的エピソードが収集されています。

東京新聞 2022年
1650円(税込)
さかもと・こうじ 1947年生まれ。経営学者。法政大学大学院教授、人を大切にする経営学会会長。著書に『日本でいちばん大切 にしたい会社』シリーズなど

 また、筆者は、自ら立ち上げた「人を大切にする経営学会・会長」であり、法政大学大学院の教授としての研究者でもあります。「日本で一番大切にしたい会社」大賞の表彰制度を10年以上続けています。この制度で表彰された企業のエピソードは涙なしには読めない感動的な話です。

 内容は、①高率で障害者雇用を続ける会社②病気になった社員に法定の期間を過ぎても給料を払い続ける会社③定年もなく働ける期間ずっと高齢者の雇用を続ける会社④外国での実践等従業員を大切にする感動的な中小企業の経営―を具体的にレポートしています。

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…
  2.  ヴァイオリニストの松野迅さんが、5月11日(日)にけやきホール(渋谷区上原3)でコンサートを開き…
  3.  都営住宅の単身世帯の間取り(面積)基準は、全国の公営住宅と比べて狭いことが、日本共産党都議団の調…
  4.  就職氷河期世代とは、90年代半ばから2000年代前半まで、バブル景気が崩壊して就職難だった時代に…
  5.  大阪での万博が55年ぶりに開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに10月までが開…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る