Web東京民報 週間アクセスランキング(10月2日~8日)

① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出

② フラッシュ@Tokyo 2023年7月2日号 墨田区が9月から給食無償化、足立区で小学校も給食無償化、日本共産党都議団が統一協会の多摩市進出阻止を求める申し入れ

③ YKK露骨に降格・退職迫る 内部告発を契機にパワハラ

④ PFAS汚染 36自治体で米基準超え「国・都の調査と対策を」

⑤ 「病院再開は命の課題」多摩市 厚生荘病院閉鎖1年

⑥ スシローは賃上げを 10%時給アップ求めスト

⑦ 東京国税局 パワハラで不当評価 分限免職に追い込む

⑧ 日比谷公園 1世紀の樹木、伐採の危機 再開発と一体の再整備で

⑨ 3億円部屋の目前に煙突が 晴海選手村マンション 臨海都民連が見学会

⑩ PFAS汚染 米国基準超え38自治体に 横田基地東側に深刻汚染

関連記事

最近の記事

  1. あいさつする(左から)山添拓、小池晃、吉良よし子、藤田りょうこ、宮本徹の各氏=2025年1月7日、…
  2.  日本共産党都議団は6日、1945年の東京大空襲や原爆被爆、終戦から80年となる今年、都が凍結して…
  3.  国土交通労働組合(国交労組)は12月27日、日本航空機と海上保安機の衝突事故(2024年1月2日…
  4.  2025年は12年に一度、参院選(改選6と補選1=任期3年)と都議選(総定数127)が行われる年…
  5. 受験シーズン 都が痴漢撲滅で活動  東京都は受験生を狙った痴漢被害が懸念される受験シーズンに…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る