〈一分7月26日号〉政府が22日から前倒し実施しようとしている消費喚起策「GoTo」キャンペーンが、混乱を重ねています…

 政府が22日から前倒し実施しようとしている消費喚起策「GoTo」キャンペーンが、混乱を重ねています▼直前になって、政府が、キャンペーンの対象から東京を除外。旅行プランには東京発着のものが多いため、ホテルや旅行会社にはキャンセルが相次いでいます▼安倍政権はもともと、GoToキャンペーンについて、新型コロナの感染拡大が収束した後に行うことを、閣議決定していました。現在の状況は東京で200人を大きく超える新規感染者が相次ぐだけでなく、首都圏各地や、大阪でも第一波の感染拡大の最大数と同等か、それを超える新規感染が続いています。感染の急拡大は明らかなのに、政府がGoToキャンペーンの前倒し実施を強行した事が、混乱の大元を作っています▼連日、多くの感染者が出ている新宿区では、PCR検査の陽性率が、飲食業で31%にのぼり、無職やフリーターの人で23%を超えるなど、市中感染が心配される状況です。全国知事会も、GoToキャンペーンについて、感染状況に応じて、範囲を機動的に見直すことなどを要望しています。いま求められるのは、感染拡大の全体状況を正確に把握するための、PCR検査の科学的な戦略にもとづく拡大と、観光業への直接的な支援です。

(東京民報2020年7月26日号より)

関連記事

最近の記事

  1.  日本共産党前衆院議員の宮本徹氏が配信する解説動画シリーズ「週刊宮本徹」で、3回にわたる「参政党調…
  2. 「新人都議の決意」の2回目は、北区で3議席を有力5人で争った激戦で自民新人候補に競り勝ち、曽根はじ…
  3.  参院選が3日公示され、衆院選に続き参院でも自民・公明与党を少数に追い込むかどうかを最大焦点に、多…
  4. 1面2面3面4面 紙面サンプルと、各面の記事紹介(Web紙面版は画面下部から購入できます) …
  5.  ゴールドラッシュに湧くアラスカ、飢えと寒さに耐えながら山で金鉱発見を目指す人々―チャップリンの映…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る