歩きから健康見直そう 西東京市 共産党後援会が体験会〈2023年9月10日号〉

講師から歩き方の指導も=2日、西東京市

 日本共産党の西東京市後援会が2日、「健康ウォーキング&快適なビラ配り体験会」の第1回「基礎編」を同党北多摩東部事務所2階で開き、22人が参加しました。

 後援会員の腰やひざのトラブル解消のため、毎日の歩き方を見直すともに、駅頭などで好感度良く、受け取りやすくビラを配布できる方法も学ぼうと、後援会が初めて企画したもの。講師は駒崎優氏(NPO法人ウォーキング研究所所長)です。

 駒崎氏は、正しく歩くため、つま先を上げ、カカトで着地することなどを説明。3班に分かれて実際に歩き、講師から、目線を下げないことや、歩幅は肩幅基調にすること、足裏を均等に使うなどの説明がありました。さらに、バランス良く立って歩くために、個別の指導も。和気あいあいとした会に、参加者から、「腰が軽く歩けた」「脊柱管狭窄症予備軍で、体が斜めになっているといわれたので、指摘されたことを習慣化しないと」などの感想が出されました。

 第2回「応用編」は、16日土曜日午後3時〜同事務所2階で開かれます。

東京民報2023年9月10日号より

関連記事

最近の記事

  1.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  2.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…
  3.  1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに…
  4.  日本共産党が16日、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」を発表しました。消費税の引き下げなどを論…
  5. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る